ホーム>POOL DUCKブログ>2010年9月

2010年9月

運動会

昨日、南六郷中学校の運動会に行ってきました!

南六郷中の生徒は雑色校の生徒がたくさんいます。

授業の合い間だったのですが、午前中最後の学級対抗リレーは見ることができました。
2年女子では4人中3人がうちの生徒というグループがありましたし、3年男子ではたくさん知っている子が走っていました。
そういう姿が見れたのでとてもうれしかったです。感動しました。
そして運動会をやれていることがとてもうらやましかったです。

運動会を見に行くと、中学、高校時代に戻って運動会をやりたいと毎回思います。
それは不可能ですが、プールダックで校舎対抗運動会をやったらおもしろいなと思っちゃいました!
その前に膝のけがを治さなければいけませんが・・・。

とにかくいいモノ見せてもらいました!いい刺激になりました!
運動会最高!!

オール プールダック

この時代で生き抜くカギは、
オール ジャパン魂のように、
全社員で全精力を使って取り組む会社、
これが必要不可欠である。

POOLDUCKは社員一人ひとりが
勝ち抜く強い意識を持ち、
常に感謝の心を忘れない集団である。

だからこの状況下でも勝てるし、
そうであることを信じている。

私だけではPOOLDUCKは表現できない。
全社員で共に戦い、共に分かち合い、共に喜び合いことができる。
このエネルギーこそがPOOLDUCKの根幹にある。
会社が伝えるビジョンと社員が伝える熱意で子ども達と親御様
そして地域の皆様に喜んで頂く。
その延長に私達の未来が在る。

みなさん 私達に期待してください!!

フットサル大会

昨日自宅でスポーツニュースを見ていたところ、サッカーのチャンピオンズリーグ開幕戦のダイジェストがやっていました。前回の覇者インテルが引き分けと苦しい結果になっていたなかでメッシ率いるバルセロナは好調なすべり出し。見ていて思ったこと・・・サッカーがしたい!
今月は中間テストの対策などで時間がなさそうなので、10月の後半にでもフットサルの大会に出場しようと思っています。そこでアルバイトの先生方、一緒にフットサル大会に出場しましょう。詳細についてはまた後日発表します。もし日程があえば是非ともよろしくお願いします。

やっと涼しくなりましたね!
先月は我が家でも、クーラーのつけすぎで記録的な電気代を記録し、家計を圧迫しており財布も同時に涼しくなりました。(寒いこと言ってすいません…)

しかしながら秋が来たということは、僕にとってはもう受験がそこまで来ていることを意味しています。

中3生!
中間テストはすぐそこですよ!しっかり対策できてますか?
小6生!
模試の結果に一喜一憂することなくとにかく勉強だ!

いろいろと誘惑の多い季節ですが、僕自身も体調管理+ダイエットをしっかりしてこれからの受験戦争に臨みたいと思います。

PS 先日結婚の話題をブログに書いたところ、角田先生から「余計なお世話だ!」と言われました…

9月23日の六郷活祭に集まれぇ~~~~

いよいよあと1週間で六郷活祭が開催します。

この企画は、
地域のために会社が何かできないかという発想からがはじまり。

地域に伝える会社

地域に必要とされる会社

地域に愛される会社

こんな会社は間違いなく幸せな会社であり
そこで働く者すべてが同じく幸せに感じるなんて最高!
そんな会社にしたいと思ったのです。

では何をしよう?

色々考えました。

その中で私が1番に気にしたのがお年寄り方々でした。
私の祖父母は他界してしまいましたがいつも私の心の中で
生き感謝しています。
そう思えるのも常に一緒に住んでいたからかもしれません。
関わっていた時間が多かったからかもしれません。
でもこの関係って素敵だし人の成長にとても必要なことだと感じました。

そこでお年寄りと子ども達を繋げるイベントをやろう!

それが六郷活祭です!

お年寄りの笑顔と子ども達の笑顔を一緒の会場で見たい気持ちが
私の頭の中で弾けました。
子ども達にもこんなことができるんだという可能性も見せたかった。

たくさんの人たちに地域住民として

あいさつの大切さを伝え、笑顔であいさつができる地域こそ
新たな地域ブラントができ、様々な意識改革が安全環境を
生み出すことができると思います。

まず参加してください。

そして楽しんでください。

たくさん笑ってください。

そしたらみんな心が幸せになります。

子ども達のために 地域のために   POOLDUCKは存在します。

めだか観察日記 vol.3

resize0009.jpg

まずは写真から。
これは事務所の棚においてある二つの水槽です。

大きい方に、大人めだかが   10匹、
小さい方に、子供めだかが   18匹        です。

最初は3匹のめだかだったのにこんなに増えるなんてすごい!!

それでは、古株のめだかより一言どうぞ!!

 ___________________________
| 西海土先生との日々は過酷でした。                |
| ある時は、蒸し風呂のように暑い部屋で一カ月を過ごし、   |
| またある時は、4日もえさをもらえず過ごしたこともありました。|
| ここまで増えたのは自分でもびっくりです!!」            >  >゜))))≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ということでした。はい、本当に過酷な環境の中、
3匹のめだかだったのにこんなに増えるなんてすごい!!
ですね^^

・・・なし生活終了。

テレビなし生活の終焉を迎えました。

長い修行を終え、今は見ちゃってます。

正直この人誰?の連続、タイムスリップとでもいうのでしょうか?

新しい発見は面白いです。

話はかわりますが、池端先生も言っている通り、来る9/23祭りやります。

私は自転車の整理等裏方に徹しますので、皆さん是非是非お越し下さい。

あと一週間

六郷活祭まであと約一週間。

企画から着々と進んでいく準備の様子に
祭り当日の賑わう様子が思い浮かびます。

生徒に聞いてみても「行く。」と言ってくれる子も多く、
当日に会うのが楽しみです。

準備自体も大詰めとなってきています。

今年から始まるこの「六郷活祭」で、多くの人が楽しく過ごせる
一日を作れるよう頑張ります。

香川県~うどんの旅~

「本場の讃岐うどんが食べたい。」

これで目的地決定です。
先週お休みをいただきまして、友達と四国香川県へ行ってまいりました。
旅行できる日が一泊しかなかったので、近くの温泉にでも行こうかという話がでていました。が、「どうしても香川に行ってみたい。讃岐うどんが食べたい。」という私のわがままを受け入れてくれ、香川に決定!

みんなでお弁当を食べながら、飲みながら、まったり行こうね~♪ってことで、飛行機ではなくあえて新幹線を選びましたが、結局みんな爆睡。目が覚めた時にはもう岡山県でした。(帰宅時も全く同じです)
香川に着いて、有名な栗林公園・金刀比羅宮に行ってきました。
金刀比羅宮では1368の階段を往復し、その後4日間の筋肉痛。。。
香川で出会った方々も、とてもいい人たちばかりで、あらためて人間の心のあたたかさに感動しました。

今回の旅行、テーマ「うどん」。
高松に着き、うどん。
旅館に着き、うどん。
次の日も、うどん。
帰る直前も、うどん。

うどんになりそうなくらいうどんを食べ、大満足です!本場のものは、さっぱり味でコシがあり、何杯でもいけちゃう美味しさでした!

・・・でもしばらくうどんは見たくないかなという気分です。

山下学 vol.161 僕と武田先生

僕と武田先生との出会いは、4歳くらいだったらしい。
当然当時の記憶はなく、きっと迷惑をかけていたのではないかと・・・

武田先生とは茶道の先生である。
本格的に通い始めたのが小学1年生でお茶をお手前するより
お菓子を頂戴するほうが目的だったのかな。

毎週毎週先生と顔を合わせると笑顔で私は和幸(かずゆき)という名前なので
かーくんといつも優しく迎えてくれた。

それが当たり前だったし、自分の中でいつもの光景だった。

先生が私に教えてくださったことは、
人やモノなど全てに感謝を思うこと。
大切にすることでした。

叱られたから反省するのではなく、自ら反省を自発的にする。
それこそ本当の反省と言えるのだと教わった。

その先生が先日78歳の若さでお亡くなりなった。
残念で残念でならない。
信じられない気持ちと受け入れなければならない事実とがかなり葛藤したが
先生から教わった志を胸に自分の中で湧き上がってくる思いが芽生えた。
これが先生が最後に下さった教えだと思っています。
人のために尽力を尽くす、それこそが自分の生きる道であると感じた。

ここまで自分が成長できたのは、本当に先生のお陰なのです。
10年間様々な考え方の思想を教わり、何より心を育てて頂きました。
これは絶対学校では教われなかったでしょう。
だから私は幸せな人なんです。親にも感謝してます。
この機会を作ってくださってありがとう!
私は、我が強く、負けず嫌いで、無鉄砲な男ですが、
その中で人に対して感謝の心を常に持ち続けているつもりです。
先生の教えを胸にこれから自分の夢を更に実現するために精進していきます。

天国の武田先生

本当にご苦労様でした。
私は先生に教わった心を子ども達へと伝えていきます。
人やモノ全てに感謝し決して自分を驕ってはいけない。
夢を持って前に突き進んでいくこと。
また時には一休みをして冷静な自分でいること。
人生とはいいときもあれば悲しいこともある、でもそれが人生。

本当に本当にありがとうございました!

ページ上部へ