ホーム>POOL DUCKブログ>2010年9月

2010年9月

六郷活祭

先週行われた「六郷活祭」におきましては、
雨の中来てくださり、ありがとうございました。

私も企画から達成までこの活祭の一端に携わり、大きな達成感を感じています。

また、現在自分が担当している生徒や久しぶりに会う生徒たちの
元気な姿が見れて、嬉しさや懐かしさがこみ上げました。

遠方の校舎で「来る」と言ってくれた子たちが
約束を果たして来てくれたことには非常に感激しました。

存分に楽しみ、多くを学び、自分にとってもこの上なく
有意義かつ楽しい時でした。

改めまして、雨の中来てくださった方々、
本当にありがとうございました。

感謝!

先週、六郷活祭を無事開催することができました。
ご協力頂いたたくさんの方々、またあの雨の中お越し頂いた方々本当に感謝しています!
ありがとうございました!

私の中で1番感謝したいのはプールダックの講師達です。
普段の仕事とは全くちがうものでもあるし、完全なボランティアにもなります。
それでもたくさんの人が参加してくれました。
みんながひとつになってこのイベントを成功させようという気持ちがあったからできたのだと思います。
またみんなの行動があったからこそ、一体感も生まれました。
打ち上げの最後に締めのあいさつをさせてもらったのですが、正直ちょっと泣きそうでした。

本当に感謝しています!みんなありがとう!

中間テスト

季節がら雨の日が多く、なんとなく元気のない日が続いています。

が!!そうも言ってられません!!
中間テストが近づいています。(終わった子はお疲れ様でした)

提出物の課題に追われていませんか?
提出物は早めに仕上げて、テスト勉強に取り掛かりましょう!

前日、前々日になってあわてることのないように
みなさん抜かりない準備をして本番を迎えましょう!!!

感謝の心と地域との絆

僕も六郷活祭の話なのですが…

23日に大雨の中行われた六郷活祭。
大雨の中でも参加してくださった方々の笑顔がとても印象的でした!塾生だけでなく、親御様、ご近所の方々までもが、みんな笑顔につつまれるすばらしいイベントでした。

そして、僕にとって最も印象的だったのが、このお祭りに協力してくださった南六郷一丁目町会の皆さまの暖かさでした。

テント設営時から、やり方のわからない我々に一から指導してくださったのですが、その時点からずっと気さくに明るく声をかけていただいたことや、食材を仕込む際にも婦人会の皆様がすごく協力してくれたこと、すべてが暖かく感じられました。

そして後日行われたお祭り後のテント片付け。
その日は町民広場で防災訓練があったのですが、町会の方々から「参加していけよ!」と明るく声をかけていただけたり(あいにく授業があり参加できなかったのですが…)、婦人会の方から「味噌汁飲んでいく?」と声をかけられたりと、祭りのあとで町会の方々との距離がぐっと近づいているのを心から実感しました。

そして、皆さんに言ってもらえたいちばんうれしかった言葉が「来年こそは晴れた中で祭りをやりたいな!」といっていただけたことです。
今後も町会の方と、こういったイベントを1回限りではなく、今後も継続できるんだなという嬉しさ、そして感謝の気持ちを大きく感じた六郷活祭weekでした!

六郷活祭無事成功!! みなさんありがとう!!

23日に雨が予想される中、強行で開催を決定した。
何とか雨も小雨でもってくれればいいがという甘い考えは、
当日無残に打ちのめされた。
あまりの強烈な雨、台風が近いせいかかなりレベルの高い雨でした。
そんな中、多くのみなさんが参加して下さったことを
本当に心から感謝しています。

地域のために何かできないか
という思いから半年、
たくさんのスタッフのお陰で、
町会の方々のお陰で、
この祭りを無事開催することができた。
天候以外では全て完璧で、地域の方とスタッフの団結はより結束を
固めたと思います。
そしてこの人との繋がりこそが地域力向上だと私は考えています。
雨で寒い中、カキ氷を食べていても笑顔の子ども達
雨なんて関係ないんだと感じました。
やっぱり子ども達は凄い!!

きっと雨でなければ、もっともっと多くの方にご参加頂けただろう、
これは私に多くの自信をつけてもらいました。

必ず来年も開催宣言します!!
もっと意味のある六郷活祭にします!!

最後に、
六郷活祭を応援してくれたPOOLDUCKスタッフのみなさん
くわいの水野さん、池永さん、金入さん
田村会長を始め、南六郷1丁目町会のみなさん
石川県珠洲市から食材を提供してくださったのうきゃのみなさん
米粉パンを実現してくださったピーターパンのみなさん
当日手伝ってくださったみなさん
雨の中ご参加くださったみなさん

すべてはみなさんのお陰です。
本当にありがとう御座いました。

この1日のために
たくさんの人たちが1つになった
この応援する気持ちは
必ず私達を幸せにする力であり
持ち続けなければならない力でもある
笑顔と笑顔が繋がる地域
これからも私はこの笑顔のために
尽くしていきたいと思う


また1つ幸せを見つけることができた。

六郷活祭

ザーーーーーーーーーーーシトシト

昨日、9月23日、雨の予報でしたが、雨も降っていましたが、
六郷活祭、

決行!!

たくさんの方が遊びに来てくれました。

11時から私は「祭りはこっちです」という矢印を持って道路に立っていました。
立ち始めて10分後、どしゃ降り……。
そして私が立っていたところは交通量の多いところで、なかなか恥ずかしかったです。
雨に打たれてしょんぼり立っていました。

すると、
向こうから親子連れがやってきて
「御苦労さま~」
と声をかけてくれました。←まだ雨はどしゃ降りです。

12時に看板持ちを終え、会場に戻るとその家族がいるではありませんか!!
まさか、あのどしゃ降りの中、六郷活祭に向かっているなんて思いませんでした。
うれしかったです。

たった一言でもかけてもらえてうれしいことはありますよね。
たとえば、買い物でレジに行くとき。
レジの人に
「お願いします」
というのと、何も言わないで品物だけ置くのではお店の人も
なんだかいい気分はしませんね。

ただの一言でも、コミュニケーションの最初の一言だから大切なのかもしれません。

六郷活祭では、みんなの団結力だけでなく、
そんな「一言の大切さ」も実感できました。

継続するための進化

イチローがメジャーリーグで、10年連続200安打達成をもう一息で達成するらしい。
ぼくは野球のことをあまりよく知らないが、彼は凄い。

あくまで僕の勝手な見解だが、彼の凄いところは「継続するための進化」にあると思う。

彼は、シーズン中のほぼ毎日を同じスケジュールで過ごすらしい。
(有名な話だが、彼は、毎朝カレーを食べるそうである。)
彼は変化を好まないのだ…

はて…?そうだろうか??
変化をしない、同じことしかやらないで、偉業を達成できるのか??

きっと、彼は周囲の変化に合わせ彼のプレースタイルや、思考、行動を進化させてきたし、毎朝のカレーだって、彼のために進化・変化をしてきたと思う。

つまり、同じことを継続しているわけではない。
継続するためには、進化が必要なのだ。
進化を止めると、ライバルに置いていかれ、継続することは出来ないだろう。

時代は絶えず変化している。継続するためには自らを進化させていく必要がある。
「継続して結果や意義を出し続けること」は、「新しい何かを始めること」の幾倍も難しい。
継続するためには、目標・内容を見直し、絶えず変化し、進化し続けることが必要だ。

プールダックも、もう10年を超えた。絶えず進化していくことで、「より良い継続」を迎えたい。

消滅…

しばらくぶりのブログになってしまいました。サボってしまって申し訳ありません…。


さて、最近僕が気になることは「京急線の立体工事完成。」です。
どうやら、今月26日から完全に踏切がなくなるらしいのです。

車やバスを利用している皆さんにとっては、朗報でしょう♪
あの渋滞が消滅すると思うと…心躍ります♪

楽しみ♪楽しみ♪

山下学 vol.162 ブロッコリー&六郷活祭

先日の日曜は、久しぶりの家族団欒の1日でした。
その中で、ある事が起きた!

それは、武蔵が朝食のブロッコリーを残し、頑固に全く食べないのだ。
でも私としては、我がままを許す訳もなく、粘り強く、根気強く、伝えたが全く聞かない。
お化けも使った。でも食べない。
私がどんな優しく厳しく言っても、お母さんが言っても、本人の口からは食べないの一点張り。
1時間近く格闘したが成果は出ない。
私としては、諦めたくなかった。

そこで、気分転換にお風呂に一緒に入った。
とてもお風呂が好きで、一緒に遊んで笑顔が戻った!
この作戦は、気持ちを解し、意固地なった武蔵を気持ちいい武蔵へ変身させるためでした。
そして、それが功を奏し食べてみようと言い出した。

大きいブロッコリーはかなり抵抗があるらしく、本人が小さく千切って
小さなブロッコリーを口に運んだ。

「噛む噛む ゴクン、 噛む噛む ゴクン」

これを合言葉に食べたのだ。

そしたら今までに見せたことの笑顔が生まれた。
これは、大好きなプラレールを買ってもらったときより喜びに大きかったみたいで、
かなり興奮していた。
きっと食べれた自分に対しとても嬉しかった表現をしたのだろう。
食べれないと思った自分から食べれる自分に変わった。

お父さん お母さんから 「凄いね 良かったね 頑張ったね!」
全て嬉しい言葉に代わり、本人も自信を持てた。

親として、諦めることは簡単だが、その判断の過ちで、
大事な「やる気」、「やればできる自信」を早い段階で身に付けることができないと
ゆくゆく大変な事態に遭遇することになるのだ。

子育てとは、根気強く、気分転換を上手に使ってやる気を育てる。
これこそが、親が教える親教育である。
私は、この経験をたくさん積み、多くの方に少しでも子育てヒントになればと
思っています。

今日も一日頑張りましょう!!

明日、いよいよ初めての祭り 「六郷活祭」
でも、雨模様で・・・・・

でも、明日晴れることを信じ、準備を整えていきます。
雨でもやります。(食材が届いているので、食べ物だけになりますけど・・・)
予定通り11時開始!!
塩サイダー先着100名プレゼントも出しますよ!!
イベントは、雨天は26日に順延し、行いたいと思います。
更に、この日も塩サイダー先着100名プレゼント出します!!

どっちにしても最後までやり遂げる。

雨に負けず、気持ちを上げて、成功しよう!!

出雲中 運動会

大城先生のブログにも書いてありますが、今回のテーマは私も運動会についてです!
先週の土曜日出雲中学校の運動会に行ってきました!

リレーでは萩中校の生徒も出場しており、一生懸命走っている姿を見ることが出来ました。
隣には生徒の親御様がいたのですが、我を忘れついつい「頑張れー!!!!!」と大声を出してしまいました。走っている姿には本当に感動です。久しぶりに鳥肌がたちました。
棒引きは、中学校3年生の生徒が参加していて、萩中校の生徒を見つけ、またもや「おーーーい!」と大声を張り上げ、手を振って応援しました。中にはたくさんの観客の中から私を見つけ、「せんせーーーー!」と声をかけてくれた子もいました。  嬉しい♪♪
運動会に行くと塾では見れない、違った姿を見ることができます。
勉強にしろ、運動にしろ、とにかく頑張ろうと思ってやるのは本当にいいですね。

授業の関係で、行くことのできない運動会もありますが、出来る限り時間を作って見に行きたいと思います!そして、そこでの子どもたちの姿を見て、彼らの成長にこれからも携わっていきたいです!

ページ上部へ