ホーム>POOL DUCKブログ>2009年5月

2009年5月

山下学 vol.65 30代からの青春

青春と言えば、10代だと言えるし、分っているだろう。
その青春と隣り合わせに現実という大人への扉が開いてくる。
そして、現実が大きくなり、青春という若いあの我武者羅な子どもから
現実化の大人へと進化を遂げるのだ。
そう感じる方は多いでしょう。

そういう風に生きてきて思ったこと。

20代も青春があったな。

そして30代の今でも青春はある。

その答えは、夢と希望と熱き情熱。

10代の青春と30代の青春とはちと違う。
現実を知りつつも夢を抱き、希望を持ち、突き進む。
それが30代。
60を人生と節目と考えれば、残り半分。
どう生きるべきか考えるのは当然であろう。
もし、考えてない人は、もったいない。
働くこと、勉強すること、食べること、遊ぶこと、全てにおいて
生きることに繋がる。その大切な根幹に熱くなれる青春がある。
わかっているなら意識を持ち、何事にも笑って生き抜く。

自分ごとだが、今は最高に幸せな気分。
夢や希望や不安や喜びや悲しみなど全て肌で感じ
生きている思えるから。
自分に期待し、応援し、熱く生きる。
これこそ人生の青春となる。

色々な嫌なこともあるだろうが、それも青春の1つ。
さぁ、青春を謳歌しよう。

鈴木孝幸さん

月曜 夜
仕事から帰りテレビをつけていたところ、「静岡県浜松市出身の・・・・」
自らの生まれ故郷が出ていたのでそのまま見ていたらなんと私が通っていた保育園と小学校まで
しかも保育園の園長先生まで、、、、。

鈴木孝幸さんのドキュメンタリーであった。
何ヶ月か前に7時くらいから放送していたらしが、今回はたまたまそれの再放送を
夜中に見ることができた。(見た人もいるかな?)
簡単に鈴木孝幸さんの説明をすると、孝幸さんは生れつき先天性四肢欠損と言う障害(下半身は腰まで右腕は肘まで左手は指が三本)を持っていて、里親の小松洋さん(私の言う園長先生)に育てられた。
実は5歳年下で同じ保育園、小学校に通っていました。
彼をはじめてみたのは確か保育園の年長のときだったと思います。
手に靴を履き、ずるように歩いてきたのを見て衝撃を受けたのを今でも覚えています。

その後私が小学生のとき、両親の育児放棄により保育園の園長先生にが引き取ったのを聞き
幼心に可愛そうだなと思うとともに、何であんなに明るくいつも楽しそうなんだろうと思っていました。
(かけっこ、ドッジボールもみんなとやってました)

その彼が、パラリンピックで平泳ぎ50m金メダル!!!
しかも世界新記録で。

ビックリするとともに小さかった彼しか見たことなかった私としては
めちゃくちゃかっこよく、そしてたくましく見えました。

彼の言った言葉で「僕はレアな存在です。そのレアを生かして今後も頑張っていきたい」
普通の人ならなんで俺が?何で俺だけ?と考えてしまう思います。

しかし、彼は俺はレアなんです。いいでしょ?と言わんばかりの一言。
同郷の人の頑張りはとても励みになります。

唯一無二の存在、レアな存在になれるよう日々努力したいと思います。

努力と結果

 御存知の方もいるかもしれませんが、僕の一番の趣味はダーツです。(本格的にやり始めてから、1年半以上経ちました。)

 始めた頃は全く思うようにいかず悔しい思いをしましたが、コツコツと練習を続け、今はわりと上手くなってきました。そしてこれからもっと上を目指す為にも、近日ダーツの大会に出ようかと思います。


 来月には英検・漢検・中学校の期末テストと多くの試験があり、生徒たちはそれらに向かって努力しています。当然各講師もそれらに対しての対策やサポートをしております。   

 勉強と趣味では異なるとは思いますが、僕も『何かに向かって努力し、結果を出す』という姿を見せられれば、と思います。

初めまして!!

皆さんこんにちは!
poolduck新入社員の田中比奈子です!

担当教室: 雑色校、本羽田校(南六郷校)
名前: 田中比奈子(タナカ ヒナコ)
年齢: 22歳(12月で23歳)
出身: 山形生まれ、東京育ち
特技: スキー、ピアノ
趣味: たくさんあります・・・
    ビリヤード、ドライブ、野球観戦、旅行、料理、買い物…とキリがありません!

最近はダーツにも手を伸ばしています。
onとoffをきちんと切り替え、おもいっきり趣味を楽しんでいます。

poolduckの魅力はまさに、人間造り。
子ども達に素敵な大人になってもらうため、日々100%の力で指導をしています。
また、彼らの手本となれるよう、私自身も努力し成長していきたいと思っています。

「常に笑顔で楽しく!」をモットーに、今後も一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします!

山下学 vol.64 裁判員

みなさんもご存知であろうが今日から裁判員制度が始まった。
以前の裁判官だけが裁く形式でなく、裁判官3名と裁判員(一般市民)6名
の構成で、殺人事件や大きな事故・事件の裁判を任される。

メディアではかなり注目され、成功するか否かは賛否両論。

そこで思うのが、自分だったらどうする?

正直やってみたい

面白そうという好奇心ではなく、
人を裁くということは非常に体力や精神力や時間など多くを費やしを
冷静かつ沈着に対応しなければならない。
素人こそ一般的な人として見えてこそ新しい裁判の仕方が生まれる。

だが問題点は、感情的に成らず、被害者のこと 加害者のこと
を考え、しっかりとした裏づけが必要とされるができるのか
また時間や経験のない中で、
人を裁くというプレッシャーに押しつぶされないのかなど様々ある。


私たちにできるのか?

恐怖心は生まれるのか?

私たちはどうのように考えどう判断を下すのか?

終わった後の私たちはどう変化するのか?しないのか?

みなさんはどうですか? 
通知が届いたら参加しますか?

私は謹んでお引き受け致します。

緊急対策:新型インフルエンザ

今日午後、東京で初めて新型インフルエンザの感染がわかった。

そこで、弊社の早期対応が必要とさせることは大切。

まず始めに、東京都又は大田区の小中高が学級閉鎖を実行されるのであれば、
同様に弊社も全ての校舎を閉鎖する予定です。

閉鎖期間の授業は、9月始めの夏休みを返上して補習授業を行なう。
また閉鎖を予想して明日より宿題を通常の2倍出します。

さらに来月に控えている中学期末テスト対策に関しても、
通常の2倍の授業時間を設けます。

また私が心配していることは、閉鎖期間中に外出を親御様が管理できるのか
実際共働きをされている方は多く、ずっと監視することは無理と言えるでしょう。
その上で、家族でこのインフルエンザに対してしっかり話し合い、約束を決めることが
必要だと思います。

当然私達も生徒達に対して厳しく対応していく次第です。
そして、何より安全である環境を一番に考え、子ども達の学習状況を維持できるよう
最大限努めて参ります。

バーべキュー in 山下工場

毎年恒例のバーベキュー開催!

しかし、予報は雨で 当日は曇り。
予定を変更して実家の工場を借りて行なった。
20名ちょっとだったので丁度いい形で納まった。

12時から5時まで1次会、場所を変更して2次会、
私は体力の限界で断念したが、3次会まで行なったらしい。

実に楽しい時間を過ごせた!

みんなありがとう!

プールダックらしさってこういう所で垣間見れる。
社長という肩書きを無くし、みんなとたくさん面白い話をする。
こんな時を共に過ごすことは幸せのほかに言葉は見つからない。
これからもずっとこのプールダックらしさを大切にしたいですね。

環境

毎年5月後半には欧州チャンピオンズリーグ(サッカーの大会)の決勝が行われます。
これはヨーロッパの各リーグの上位チームしか参加をすることができない大会です。
決勝トーナメントになると、様々な国の代表選手だけで構成されたチームの対戦になります。
今年は日本人では中村俊輔選手が出場しました。
連携面から考えると、ナショナルチーム(国を代表チーム)よりもレベルは高いです。
なので、4年に1回行われるワールドカップに比べるとレベルはとても高いと思います。
もちろんワールドカップは国同士の戦いなので、とても魅力的です。
しかし、欧州チャンピオンズリーグはそれをも凌ぐものがあると思います。

このような試合を毎年見られるヨーロッパの人がうらやましい。
ハイレベルな試合を間近で見られる環境があるから、良い選手が育つのではと思います。

子どもが成長していく環境として一番影響力があるのはもちろん家庭です。
その他に学校、学年、クラス、部活、友人も関係します。
わたしは塾の先生として子どもと接しています。
わたしもこの成長していく環境にありたいです。
また良い影響を与えていきたいと思っています。

第一回期末テストに向けて

とうとう第一回期末テストの時期が近づいてきました。
中学1年生にとっては初の期末テストで不安な点もあると思いますが、思う存分力を発揮してもらいたいと思います。
また中学3年生にとっては受験に関わってくる重要なテストなので、早めに試験対策をして万全の態勢で試験に臨んでもらいたいです。
我々講師陣も今よりいっそう気を引き締め頑張っていきたいと思います。

武蔵の成長とありがとさん

久しぶりの武蔵

仕事から帰ると寝顔が待っている
その寝顔は自分が親であることを認識させる
しっかりしなければと親として父として
今そう思って書いてます

朝は私より早く起床して、走って、転んで、泣いて、起きて、笑って、ワガママの連続
よく食べ、よく寝て、よく遊び、元気元気で大きく成長している
さあ、これからどうなっていくのか?

楽しみだ

今は何を言っているか分からないが、こっちの言っていることは理解しているようで
見ているととても面白い

一つずつ日々の中で出来るようになっていく
人ってこうやって大人になっていくんだと感じている

自分もそうやって育ててもらったと思うと
感謝の気持ちでいっぱい
親というものは有難いものですね、ありがとさん!

ページ上部へ