ホーム>POOL DUCKブログ>2013年12月

2013年12月

今年の締めくくりは

明日から、塾はお正月休みになります。

今年最後の授業の中学生の生徒たちに
「良いお年を~」

と言って帰していました。

片付けをしようと教室に戻ると、
男子生徒からメッセージが。

13-12-30_001.jpg

なにやらホワイトボードの前でごそごそやっていると思ったら、
カッコイイ演出を!!字も心なしかカッコイイ。

書いてみたかっただけのような気もしますが、
自分に言われていると思った方が気持ちが良いですもんね。
私は自分へのメッセージだと受け取りました。
中学生の男子なので、直接言うのが恥ずかしかったのだろうと。

その生徒は、休み時間にもこんな発言を。
友達と「どうぶつしょうぎ」を始めた直後の一言。

「どうぶつしょうぎ」は動物が駒になっている簡単な将棋です。
ライオン
キリン
ゾウ
ひよこ

の駒があります。
一番始めに彼が動かした駒はひよこ。


「行け!!進撃のひよこ!!」


隣でテストを作っていた私は、
思わず吹き出してしまいました。

巨人かと思いきや、ひよこ。
ギャップに大爆笑。
あ~おもしろかった。

良い一年の終わりになりました。

みなさん、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

メリークリスマス!!

sakuma1225.jpeg

先日のクリスマスに小3の女の子2人が作って塾に持ってきてくれました!

ありがとう!!

山下学 vol.292 我が家のママサンタ・・・

今年も我が家にママサンタがやってきました!

奥さんが子供たちから聞き出し、
買い出しから全てやってくれてました!

先ほど家に帰宅したら、トイレに目が覚めた長男が
ママサンタのプレゼントに気付き興奮しながら
トイレに囲みながら、私にサンタもう来たと質問してきた。

12時前なのに・・・・
早くない???

私はとっさに今年の順番が早かったんだよと伝え、
息子はプレゼントを横目に見ながら開けずに明日を
楽しみにしながら再び深いお休みに・・・・

こどもの成長は、親にとって嬉しいことです。
いつか訪れるママサンタの真実、
その時までは楽しみます。
あと2.3年かな~

ママサンタ、ご苦労様でした!

おもしろい理科実験教室

sakuma20131224.JPG

こんにちは。
先日、「おもしろい理科実験教室vol.2」を開催いたしました。
今回のテーマは「鏡と万華鏡をつくる」でした。

普段どこにでもある鏡がどのようにできるかといったことを学ぶことができました。
また、銀を発生させるのにアンモニアを使ったのですが、初めて嗅ぐアンモニアの刺激臭に子どもたちが悶絶したりと、いろいろな経験ができたと思います。

そして、万華鏡作りでは、風景が万華鏡のように映る装置を作ったのですが、子どもたちは像を映すビー玉にきらきらしたシールを貼ったり、中にビーズを入れて風景とマッチさせたりと、我々が考えないような様々な工夫が見られました。
改めて子どものひらめきに驚いた瞬間でした。

今年度の実験教室はこれで終了となりましたが、来年度はまた皆様により良い形をご提供できるように努力してまいりたいと考えております。皆様ぜひ来年度、ご参加ください!!

山下学 vol.291  第1回冬の陣

冬の陣と言われてもご存じない方の多いと
思いますのでまずご説明から、

プールダックが独自に行う都立高校受験対策で
5科目テストと解説会を2日間に分けて実施しました。

総勢67名の都立第一希望の受験生が参加してくれました。
本音を言えば、100人近い都立受験生がいるのでもう少し
多くても良かった感じです。

受験生のみなさんは、たいへんな長丁場の解説会も真剣に
聞いていました。
実際、現状の学力で志望校合格判定を出したので、
その結果に意気消沈している生徒が多かったです。

初めての受験を甘く見ている生徒は多い。

ここでしっかり釘を刺して、残りの2か月により真剣に勝負してほしい。
そう私たちが思っている気持ちを思いっきりぶつけました。
きっと彼らに響いているはずです。

誰もが落ちることなんて考えたくない。
きっと何とかなるんじゃないか・・・
それは努力をしている人であって、
そう思っている人ほど上手くはいかない。
2か月後に笑っているか落ち込んでいるかは自分次第。

本当の勝負はこれからの2か月だ!
がんばれ!受験生!

最後に、スタッフのみなさん
企画から始まり本番まで6か月間ご苦労様でした。

山下学 vol.290  男児のパパママいつまであり?

ずっとずっと私が思っていること・・・・

男の子のパパママ発言はいつまでありか?

小学6年生のクラスを担当しているので、
今年も聞いてみました。

パパママと呼んでる人?
大体お母さんが一番多く、3人に1人はママと呼んでます。

ママと呼ぶのは、外では少し恥ずかしい年頃らしいです。
でも母親はあまり気にしていないようで、ママからお母さんへの
変換はタイミングは自分では難しいと言っていました。


私はいつまでと言っている生徒と約束をします。
それはタイミングを作ってあげるためです。
先生と約束したそれが何となく自分からお母さんに言えるきっかけになります

私の考えですが、中学に入る前に変換がベストでしょう。
成長期を考えると一番いいですし、異性を意識する時期でもありますから・・・

こんな質問
例えば、山下先生がママと言っていたらどうかな?

答えの殆どは、気持ち悪いとか変だとかと笑っていました。
それはみんなも同じで大人になったらパパママは変な感じがするのです。
女の子のパパママは何となくカワイイイメージが持てますが、
男の子には少し分が悪く弱いイメージやマザコンの印象がついてしまいます。

この問題解決は、家族でいつまでと決めてタイミングを作る必要があります。
一旦決めれば本人も分かっていますし、親もそのつもりなので対応も出来ます。
また、息子のタイミングで勝手にお母さんと言い始めるだろうと思うのは危険です。
そのまま大人になってしまいますから。

ちなみに山下家は、お父さんお母さんです。
私がパパと呼ばれるような感じもないので・・・・

山下学 vol.289 第3子女児誕生‼

12月10日に女の子が誕生しました。
今回で3回目の立会い出産でしたが、
感動は交わせません。

命の誕生の有難さや妻への感謝そして
助産師様や医師様への感謝も同時に感じました。

私自身も父であり、夫であり、家長として
家族をしっかり支えて務めを果たしたいと思います。


大学・高校・中学受験が長く戦い続けます。
もうすぐお正月を迎えますが、
本当のお祝いは受験が合格してからです。

人生にそう多くの勝負年はありません。
この大切な年を自分のモノにしましょう!!

問20 負薪読書像で有名な江戸時代の農政家は(  )

ブログをご覧のみなさん、こんにちは。
中川です。

前回に引き続き、京急蒲田校の生徒の紹介。
今回紹介するのは小学6年生クラスです。

小6は、来年1月に英語確認テストがあります。
1月末の英検に向けての模擬テストです。
英検5級突破を目指して、日々頑張っています。

英検が終わると、2月にはプールダック統一テスト。
これは、英語、国語、算数の3教科で実施されます。
今年度で習ったことの総仕上げです。

生徒たちには、こう励ましています。

前回のテストの成績を上回ろう!
現状に満足せず、もっと上を目指そう!

ある男の子は、前回の統一テストで3教科270点でした。
今度はオール95点を目指そうと約束しました。

またある女の子は、前回の統一テストで3教科全て1位。
今年の秋の英語確認テストでも1位。

しかし、ほんの些細なミスで100点を逃しています。
また、単独首位ではなく同点首位だった教科も。

「今度こそオール満点、300点満点で総合1位を獲れ!」

そう言うと、彼女自身も目を輝かせていました。

さあ、テストが楽しみです。
先生と一緒に皆も頑張りましょう!

ある日のこと、高校1年生のI君(先日お伝えした某高校の生徒会副会長)が、中学3年生の後輩に向かって、
「お前ら期末テストの点数こんなんでいいのか!これから勉強しないと本当に終わるぞ!人生がかかってるんだぞ!」と大声で檄を飛ばしてくれました!

非常に有難いのですが…

実は昨年I君が、僕に怒られたことをそのまま覚えて伝えているんです…

I君はそこから必死になって勉強をしていました。今年の中3にもそれを期待したいですね!

そして、来年はこの中3生の中から後輩に檄を飛ばしてくれればいいな!
「後輩への檄」がPOOLDUCKの伝統になればなお嬉しいですね!

山下学 vol.288  自分たちの運動会

先日11月24日に会社で運動会を開催しました。
この運動会はスタッフ中心にコミュニケーションを図る一環で
企画運営を行いました。
2回目を迎え、昨年と比べとても成長を感じる会となった印象でした。
私個人は、リレーを含めた各種競技で普段使わない筋肉を1日で1年分
使ったでハイレベルな筋肉痛に襲われました。

これも運動会のプレゼントなんでしょうね!

この企画実現に当たり多くの時間を費やしてくれたスタッフの仲間に
お礼を言いたいです。

ありがとう!

第3回を楽しみにしたいと思います。

そしてもう師走の12月、この1か月は1年で一番早く感じる月でもあり、
1年の総仕上げで大切な月でもあります。
皆さんにとって有意義あり月になることを祈っております。

ページ上部へ