ホーム>POOL DUCKブログ>スタッフブログ>畠山 大樹

畠山 大樹

テスト結果②【横浜 川崎 大田区 学習塾 プールダック】

今年度より横浜尻手校の室長を務めております畠山です。

また時間がかかってしまいましたが、中学生の第2回テストの結果です。

 

20241024154417.jpeg

※矢向中2年の数学は200点満点です。

 100点満点でなかったテストは100点満点に換算し、単位を%としています。

 

 

 

さらに、今回も校舎内に名前付きで各教科のランキングを貼り出しております。

 

20241024154626.jpeg

 

元々数学が得意な生徒が多く今回も数学を頑張ってくれたのもありますが、英語や理科も高得点を取ってくれて嬉しかったです。

日ごろの授業態度(宿題含む)や小テストをきちんとコツコツやってくれていた生徒は、それ相応に等しい結果に繋がったと思います。

日々の努力って本当に大事です。

外への掲示の対象を70点(%)以上としておりますが、それに届かなくてもちゃんと「JUMP UP!(+15点(%)以上)」として校舎内に掲示してますので

掲示された生徒は誇りをもって自慢していいと思います。

 

今回もあと数点足りずにランキング外になってしまった生徒も数名おります。

「次こそは」と意識を持ち、数点の重みを感じてくれるとありがたいと思います。

 

次のテストまで一か月を切ってますので、引き続き努力し続けて欲しいと思います。

 

 

 

横浜尻手校テスト結果【横浜 川崎 大田区 学習塾 プールダック】

今年度より横浜尻手校の室長を務めております畠山です。

集計にかなり時間がかかってしまいましたが、ようやく中学生のテストの結果をまとめることが出来ました。

 

202475151454.jpg

※100点満点でなかったテストは100点満点に換算し、単位を%としています。

 

新中学1年生にとっては生まれて初めての、中学2、3年生にとっては今年度初の定期テストでした。

皆さん頑張ってくれました。

高得点はもちろんですが、今回特に注目して頂きたいのが画像の下の方の「JUMP UP!」のところです。

前回より〇点(〇%)上がった、というものです。

中3で+30点はかなり熱いと思います!!

 

 

さらに、校舎内には名前付きで各教科のランキングを貼り出しております。

202475151631.JPG

 

 

テスト前から「〇〇君に数学で勝つ!」と意気込んでいた生徒が多数いましたが、結果を見て思わぬライバル出現に驚き、新たな目標を掲げ・・・となってくれると嬉しいです。

「相手の足を引っ張るのでなく、お互いに意識して高めあう」というのは、凄く素敵な事だと思います。

今回あと数点足りずにランキング外になってしまった生徒も数名おります。

「次こそは」と意識を持ち、数点の重みを感じてくれるとありがたいと思います。

 

快適空間【蒲田 川崎区 幸区 尻手 日吉 学習塾】

こんにちは。横浜尻手校室長の畠山です。

私は授業等に使う資料作成のため、日曜日にPCを持ってカフェに行くことが多いです。

平日の授業終了後にそのまま校舎でやればいいはずなのですが、

どうしても一人だとつい携帯をいじってしまい効率が悪いですし、

家ではテレビを付けてしまい全く作業する気になれません・・・

人間の脳は、無音の時よりもある程度ノイズがある方が集中出来るようになっているらしいですし、

個人的には何か作業をする時は人の目が欲しいと思っておりますので、

僕にとってカフェは絶好の作業場です。

 

『一人だとつい・・・』ということ、学生にとってもあるあるだと思います。

そこで、私がお薦めしたいのが各校舎にある自習室です。

 

 

202464215020.JPG

(写真は横浜尻手校です)

 

横浜尻手校は、尻手駅から約300m(徒歩5分)、矢向中から約600m(徒歩8分)、矢向小から約450m(徒歩6分)、新鶴見小から約700m(徒歩9分)のところにありますので、是非自習に来てもらいたいと思います。

プールダックに通ってくれている生徒なら誰でも利用可能です。

人の目と程よい騒音もあります。

もし自習席がいっぱいになっても空いている教室を使う事もできます。

カフェと違い、少しタイミングを合わせてもらえれば質疑応答や課題のコピーも可能ですし、何といっても制限時間なく無料で利用可能です。

これから中学生と高校生は定期テスト、小学生はプールダックテストがあるかと思います。

高得点を目指して自習室を利用してほしいと思います。

桜【横浜 川崎 大田区 学習塾 プールダック】

今年度より横浜尻手校の室長を務めております畠山です。

横浜尻手校で授業をするようになって早一か月。

時が経つのは本当に早いです。

 

私は自転車で校舎に来ているのですが、その途中お花見をしている人たちもちらほら見かけ、「春だなぁ」と思いながら校舎に来ております。

実は横浜尻手校の目の前にも桜の木があります。

 

20244715356.JPG

 

 

満開!きれい!!という程ではありませんが、季節を感じ癒されるには十分だと思います。

 

さて、間もなく新学年として各学校が始まると思いますが学力的な準備は出来てますでしょうか・・・?

不安を感じている方、是非プールダックで勉強して「目標達成」という花を咲かせましょう!

※特大キャンペーン実施中です!今がチャンスです!!

 

 

 

 

POOLDUCK横浜尻手校【横浜 川崎 大田区 学習塾 プールダック】

今年度より横浜尻手校の室長を務めます畠山と申します。

横浜尻手校で授業をするのは初めてでしたので毎日が新鮮です。

この年で新鮮さを感じられるのはありがたいことです。

心機一転、気持ちも新たに頑張っていきたいと思います。

 

横浜尻手校で授業をして思ったこと、それは「みんな元気がいい」という事です。

特に小6クラスが元気いっぱいです。

でもやるときにはちゃんとやるメリハリのある生徒が多いので、このまましっかり学力を伸ばしたいと思います。

 

2024317182657.JPG

 

 

POOLDUCK横浜尻手校は入口の外から中が見えます。

どんな授業をしているのか是非一度見に来て頂きたく思います。

そして是非体験授業に来て頂きたく思います。

※特大キャンペーン実施中!今がチャンスです!!

 

※3/18(月)~3/24(日)はPOOLDUCK全校休塾期間となっております。

また、横浜尻手校の開校は月曜・水曜・木曜・金曜となっております。ご了承下さい。

 

日々の努力 【大田区 蒲田 川崎 尻手 日吉 学習塾】

こんにちは。

六郷土手校室長の畠山です。

私事ですが、先週体調を崩してしまいました。

多くの方々に多大なるご迷惑をおかけてしまい、大変申し訳なく思います。。。

来週より全力で穴埋めをさせて頂きたく思います!

その病床で思った事は「日々の努力」です。

何か体調微妙だなと思ってから慌てて栄養ありそうなものをいっぱい食べたり飲んだりしましたが手遅れでした・・・

日々栄養バランスを考えることも運動もしなかったツケが回ってきたのだと思います。

 

勉強も同じだと思います。

テスト前だからと慌てて勉強しても中々高得点に結びつきにくいと思いますので、やはり普段からコツコツとある程度しっかり勉強することが大切だと思います。

部活や他の習い事などあり大変かもしれませんが、テスト前に慌てなくてもいい様にするにはやはり「日々の努力」が大切だと思います。

 

いよいよ【蒲田 川崎区 幸区 尻手 日吉 学習塾】

 

こんにちは。六郷土手校室長の畠山です。

つい最近年が明けたと思っておりましたが、今年も早くも1ヵ月が過ぎ、2月となってしまいました。

2月は各中学校の期末テストもありますが、何といっても高校受験があります。

不得意教科に四苦八苦している生徒、ここ最近点が取れる様になってきて乗っている生徒、内申不足で過去に戻りたがっている生徒などおりますが、私は携わった生徒の全員第一志望合格を目指しております。

今の努力が自信となり、その自信は必ずプラスに働きます。

残り僅かですが、最後まで頑張り続けて欲しいと思います。

 

20232118638.jpg

 

定期テスト結果  【大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック】

こんにちは。

六郷土手校室長の畠山です。

 

タイミングを逃してしまっておりましたが、まずは1学期期末の結果から発表したいと思います。

 

20211029172837.jpg

 

期末テスト(9教科)というのもあり、この時は恐らく六郷土手校史上最大の掲載量になりました。その結果、1枚に収まりきらず、2枚になりました。

みんな本当に頑張ってくれたと思います。

 

 

 

20211029173026.jpg

 

これは2学期中間テストの結果です。

先ほどの画像と比べるとやや寂しい様に見えますが、それでもこれらの結果は立派なものだと思います。

スペースの関係上80点以上しか載せておりませんが、70点代の人もかなりいて、『次こそは』と頑張ってくれています。

 

次の定期テストまであと2週間と少しです。

プールダックは定期テストでもちゃんと点が取れる様な授業をしております。

ご興味のある方は、是非一度体験授業を受けて頂ければと思います。

 

 

高校受験を終えて【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

六郷土手校室長の畠山です。

 

都立高校の合格発表からもう3週間経ちました。

月日が過ぎるのは本当に早いものです。

 

プールダック六郷土手校では、高校受験が終わった生徒に、後輩へのメッセージを書いてもらって、それらを校舎内に掲示しております。(大森東校のアイディアをマネさせて頂きました)

 

2021325133935.jpg

(本名で書いてくれた生徒名は消してあります)

 

大真面目に書いてくれた生徒、得意のイラストを活かしてくれた生徒、成功談や失敗談など、沢山の個性を出してくれています。

今回は「合格者へのインタビュー」の代わりに、いくつか紹介したいと思います。

 

2021325134031.jpg

飾らない言葉やイラスト、頑張って英文で書いたもの、とてもためになる格言など、どれも個性が出ていてとても良いと思います。

 

2021325134134.jpg

 

これらは昨年度の生徒の抜粋です。

名言のようなものが多かったです。

昨年度は一応全員第一志望合格しましたので、今年度の中学3年生にも頑張って欲しいと思います。

結果発表【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

六郷土手校室長の畠山です。

 

毎回恒例(?)の、六郷土手校の定期テストの結果を発表したいと思います。

まずは、2学期の結果から。

 

202131323627.jpg

 

タイミングが合わずブログにアップ出来ませんでしたが、毎回外に掲示しています。

生徒のみんな、本当に頑張ってくれたと思います。

 

そして今回(3学期期末テスト)の結果がこちらです。

 

202131323749.jpg

 

さすがに学年末となると問題も難しくなりますし、中3生を載せていない分、パッと見はちょっと寂しいですが、点数が上がって喜んでいた生徒や100点を逃して悔しがる生徒などの結果なので、掲載してある点数の数だけドラマがあると私は思っています。

 

プールダックでは3月より新学年として、新しい授業がもう既に始まっております。

次のテストに向けて、生徒たちには更に頑張って欲しいと思います。

 

ページ上部へ