ホーム>POOL DUCKブログ>2012年9月

2012年9月

前向きなニュース

僕は、TVをあまり見ません。

理由は色々あるのですが、その理由のひとつ報道番組に関しては、暗いニュースがあまりにも多いこと。製造業の衰退。借金大国。円高・・・

見ているだけで不安感が増し、気持ちが落ち込みます。
(暗いニュースやマイナス要因の報道のほうが視聴率って取れるんですかね・・・?)


もっと、明るいニュース(情報)が見たい!・・・っと、思っていたら「池上彰の何たら・・・」と言う番組で「円の強さ」「日本経済の健全さ」を紹介していました♪
見ていてとてもポジティブな気持ちになりました。

今後は、もっと前向きなニュースを報道する番組が増えることを切に期待します。

ご報告

私事で恐縮ですが、先日9月16日に挙式をさせていただきました!

皆様からの温かい祝福のお言葉ありがとうございました。

これまで以上の熱意を持って、授業に臨ませていただきます。

都立推薦入試

 皆様、大変ご無沙汰でございました。

 先日ついに都立高校推薦入試の概要が発表されました。
 今年は大きく変化するとのことで、皆さんの注目度も非常に高いと思います。

 まず配点についてですが、総合得点に占める内申点の割合は最大50%以内までにするとのことでしたが、予想通りほとんどの学校が配点を50%にしていました。また、全ての学校で作文・小論文・実技が必須となり、多くの学校が「作文」を採用したことも予想通りでした。

 そして、新たな試みが「集団討論」。
 しかし、討論といっても、実際のところはあるテーマ(例:携帯を学校へ持ち組むことなど)について、各個人の意見を集団面接のような形で自分の意見を述べるだけで、意見をぶつけ合うディベート方式とは違うとのこと。
 正直、拍子抜けな感じはあります。

 今回の一連の変更を見て、都立入試の改革もわかるのですが、外枠の形だけが大きく先行してしまい、中身がお粗末なものだったら意味がないと本当に思います。

 教育現場では先生、保護者、そして何よりも生徒(生徒)が、形ばかり先行する入試改革に振り回されて大変な思いをしています。
 教育委員会の方々も、本当に受験生達のことを考えて、しっかりとした改革を行っていってもらいたいものです。

山下学 vol.257 特進Sクラスと特進Aクラス

いよいよ今週末から特進Aクラスが京急蒲田校でスタートします。
都立三田・上野・墨田川以上偏差値60以上私立を受けるためのクラスです。
このクラスは、学校のテスト対策は一切行わず入試対策を徹底します。
また、入試まで約5か月間は無料で、自校作成校の対策もすべて行います。
今回の基準をクリアし参加希望する生徒は13名で、今後模試の結果によっては、参加することも可能です。
現在中2から2年間特進Sクラス6名が最低都立小山台・新宿以上私立偏差値65以上を目指しています。
1年目特進Sクラス5名(1年間実施)
青山1名 小山台2名 法政女2名 東京都市大等々2名(特選特待・特進) 国学院1名 
東洋1名(特選)

今年は、2年間温めてきた特進Sクラス6名が去年以上の結果と新設特進Aクラス13名以上の
結果をしっかり出して全体的に底上げをしたいと思います。
期待してください。

お蔭様で過去最高中3生200名突破する勢いです。

山下学 vol.256 残念な日本人

連日にわたりiphone5の発売に長い行列の報道記事を多く目にします。
その中で、今朝早朝大阪でiphone5ほしさに強盗が入った。
人気があるから盗んで売り儲けようと考えることが残念でならない。
何故そうなるのか?理性はないのか?
体は大人だが人としてはまだまだ子どもで善悪の判断がつかない。
非常に心痛い行為です。
早く捕まって牢獄に入り反省すべきです。

教育の根幹は、学習勉強より心の勉強が最重要課題であり、
親がその認識が甘いと非常に子育てに苦労します。
勉強は少し遅れてから始めても取り返しがつきますが、
心はそうはいきません!
心に問題があるから、強盗や強姦や殺人など様々な人を傷つける
事件が多くなっているのです。
だからしっかりと善悪の判断をつけられる人づくりが大切なのです。

読解力が大切

さて、夏期講習も終わりました!
いよいよ。受験に向けての準備が始まります。


ところで、夏休み中も生徒からこんな質問を幾度となくもらいました。
「先生!問題の意味が分かりません!」…って質問。非常によく聞きます。

常々僕は「読解力」の大切さを生徒に言い続けています。
「設問が何を問うているのか。」「問題作成者の意図は何か。」を理解・読み取ることは、得点UPの源泉になります。

これから模擬テストや、定期テストが続きますが、問題の意味が分からなければ、当然問題も解けません。
つまり、読解力は問題解法の鍵なのです。

入試本番では、質問なんて出来ません。自分なりの解釈を持つしかないのです。
だからこそ、読解力が大切なのです。


大人でもいますね。質問に的確に答えることなく、訳の分からない方向に進んでいく人…。
日々の会話の中でも、聞き手が(質問者)が何を求めているのかを考えながら話をすることって大切だと思う、今日この頃でした。

山下学 vol.255 折り返しの地点

受験生は、折り返しの地点ですよ!
まだよりもうと言っていいでしょう。
本気で取り掛かってない人は、今がラストチャンス!
ここで中途半端な努力なら厳しい結果になっても仕方が無いので、
本当に頑張って欲しい。
誰のためでもなく、自分のために。

最後に、一週間ごとの計画を立てて行動した方が楽で、
一ヶ月以上は、立てるだけで中途半端で終わってしまう恐れがあるから。
短いスパンで考えた方がいいと思いますよ!
最後に合格の喜びを分かち合えるように一緒に戦いましょう!
さぁ明日から気合い入れて頑張れ!

ページ上部へ