ホーム>POOL DUCKブログ>2011年1月

2011年1月

めだか観察日記 vol.7

ひさしぶりの観察日記です。

10月からめっきり卵を産まなくなっためだかたちです。
相変わらず産みません。

しかし、10月に比べて変わったことは、2点あります。

1、全体的にみんな大きくなったこと。
もう最初の親めだか3匹と、子供めだかの大きさはほぼ同じなので
どれが初期メンバーかわかりません。
きっと、今年の春にはたまごを産むめだかが増えるでしょう^^

2、群れをなして程よい距離感になったこと。
10月に、子供が大きくなったため大人と同じ水槽に入れました。
すると、子供はそわそわうろうろし、大人は隅に固まり、
なとなく受け入れられない状態が続いていました。
最近になって気づいたのは、みんなで群れのように固まって行動しているのです。
よかったよかった。家族はそうでなくちゃ!!

という、変化のめだかたちです。

私の変化といえば、手です。乾燥してしまい、
「おばあちゃんの手?」と思うほどカサカサしわしわで、
おまけに、毎日どこか切り傷を作ってしまう現実…。
さっきもひとつ、知らない傷が。痛い…(;▽;)
潤っておかないと切れやすいのですね。

めだかはいいなぁ、乾燥知らずで…。

今日は都立高校推薦入試日

今日は推薦入試日でしたね。中3の受験した生徒どうでした?

一般に言う学力をみる受験ではなく、あなた自身を見る入試です。

どうしてもある程度の内申点をとっている生徒が強いですし、過去のデータを

見てもそのように出ています。

しかし、生徒達との面接練習を通して、「自分を知る」大事な作業ができて素晴らし

いことだなと思います。

志望動機はここでは置いといて、それよりも自分が何が好きで、何が嫌いで、高校に

入ったら何をしたくて、将来何になりたくてなどなど、今までの15年間とこれからの

人生を考える素晴らしい機会を得てることに感謝してもらいたいです。

推薦は受かったらラッキーと思え!! 確かにその通りです。

いい結果、そうでない結果どちらにしろいい機会をもらえたことに感謝し、

明日から気持ちを切り替えて必死で勉強しましょう!!

山下学 vol.182 先生の死

今日私は、ある方から生きるチカラを頂きました。

ある方とは木脇先生です。

木脇先生は、
小学5年から中学3年まで私の家庭教師をして下さいました。
そのお陰で出来の悪い私が今日学習塾を経営することが出来たのです。

勉強をすることの大切さ、そして習慣を身につけ、
自分を創るきっかけをつくって頂いたと思います。


間違いなく、先生と出会わなければ落第生だったと思います。
久しぶりに先生の顔を拝見して、あれから時間がどれだけ流れたのか
振り返ることができました。
紛れもなく、気がつけばあっという間に
20年近くの歳月が流れていました。

人生とはそういうモノだと先生から最後の授業をして頂いた様に感じました。
そして今生きていることを感謝し、また明日があることに感謝をして日々精進するとが大事である。
そう心に響いてきました。

木脇先生、本当にご苦労様でした。
そしてありがとうございました。

先生からの教えである、「厳しさの中にある優しさ」を大切に、
私は命ある限り、人の心を育てる教育道を軸に邁進していきたいと思います。

Asia Cup

やりましたね日本代表!!
サッカーの試合をを見てて、どんな試合よりも一番日韓戦は気持ちを入れて見てしまいますね!
両国の気持ちの入ったゲームにとても感動しました。

しかし、そんな中で一番印象的だったシーンが延長の後半で長谷部が足をつったときのこと、ピッチに倒れた長谷部を見て、韓国の選手(確か車ドゥリだと思います)は押せ押せだったにもかかわらず、ボールを外に出して時間をとめたフェアプレー精神にとても感動しました。
日本が勝ったことは嬉しいですが、韓国も「すばらしいチーム」だったと思います。

決勝は土曜日!夜遅いですがみんなで応援しましょう!

たのしい教室vol.2

1月22日たのしい教室の1回目が開催されました。

「授業の色」を考えるという題で展開させていただきました。

形のないものに色を付けるのは、なかなか難しく、またなぜその色なのかを

説明する根拠を熟考することが難しかったと思います。

生徒たちには少々難し題材だったかと思いますが、私が思うにその得体のしれない

難題に諦めず食いつき、自分なりの答えを導きだすことが重要ではないかと思います。

次回は3月5日「あいさつ」を考えます。

言葉のプロコピーライターの方を招き、皆さんであいさつを考えましょう!!

体験授業  たのしい教室

昨日土曜日に【たのしい教室】の体験授業を3部構成で行いました。
たくさんのご参加誠にありがとうございました!!


【1つの答えを求める勉強ではなく、新しい答えを自分で作り出す】

これが如何に難しいか

きっと子ども達は初めての体験で大変だったと思います。
考えている顔を見たとき、何か思いつきたい思いつきたいと
必死考える。あっ、分かった!
その発見がこれから活きるチカラとなると感じました!

答えが分かっていることをただ考えるって簡単なこと
でも答えを創り出すってことが難しいんですね!

私はこれからの時代、この答えを創り出すということが
自らの人生を大きく変えるものだと考えています。
勉強ができれば良い時代は終わり、
勉強ができる×創造性が大きなチャンスを掴むに違いない。

グローバル社会は大きくこれから進みます。
その中で活躍する力が【楽しい教室】で学べるのです。

新たなこの試みは夢をつくる大きなヒントにもなります。
考えることの楽しみや喜びを発見することで自らの可能性を
感じ、様々な挑戦を試みるのです。

そう親としてなってもらいたくありませんか?

簡単に諦めてしまう子に育ってほしいですか?

諦める決断を簡単にしてはいけないことを早く知った子は未来は無限に広がる。
全員とは言いませんか、世の中にそう思う人は数多いと思います。
諦める勇気が必要と考えるより諦めずに進むために新たな戦略を見つけ出せる
ことが大事なのです。
そうすれば、諦めず夢の実現を続けることができます。

また数多くの人がダメだと言ったから自分もダメだと思ってしまう。
気持ちは分からなくはないが、これって間違いです!

自分が自分のやり方に自信が無かった表れで、
もともと迷いがあった中に他人から意見に翻弄され気力が失った結果です。
修正することはあっても人がそう言ったからそうだと判断しては先には進まないと考えるべき。
まして、そう思っている人が多いほど俄然やる気に満ち溢れるくらいのハングリーさが
必要なのです。またそれくらい考えなければよい結果など出せるはずがない。

そうしなければ成功という達成感を得ることはないでしょう!

そしてまだ私自身もその成功に辿り着いていないので、是非掴みたいと思います。

考えるチカラ→生きるチカラになるのです!!
是非、たのしい教室にご参加ください!!
我が子に更なる可能性を引き出すチャンスを与えてください!!

次回は3月5日(土)に開催致します。
講師は、コピーライターの渡辺潤平さんです。
詳細はプールダックHPでご連絡させて頂きます。

今日はもう1つ  山下学 vol.181  面接

もうすぐ面接を控えている生徒達に面接とは・・・・


面接は面接官に対しどのような印象を与えるかが重要なポイント!!
そこでこの①~⑩までは面接官が合否を決める際
重要視しているところです。

①しっかり目を見て自分の思いや考えを伝えられているか
②この生徒は中学校らしい考えを持っているか
③努力することを学んできているか
④夢や目標を持っているか
⑤親や友達や先生など自分に関わる人たちに感謝をしているか
⑥少しでも世の中に起こっている出来事に関心を持っているか
⑦誠実で正直な生徒か
⑧元気で明るく感じの良い生徒であるか
⑨この生徒は本校に相応しいか
⑩本校に入学したい熱い気持ちを持っているか

当てはまる数が多いほど合格への道は近い。
だから意識をして、もっともっと自分が良く思われるためにどうすればいいか
考えて考えて!!
面接とは、面接官にこの生徒は良いと気に入ってもらうことが一番大事である。

まず、たくさん緊張すると思うけど、落ち着いて明るく元気に
【よろしくお願いします】と笑顔で伝えてください。
きっと自分らしい面接ができると思います。 

頑張れ!! 受験生!!

山下学 vol.181 武蔵と金魚 管理の教育

日曜日に武蔵と一緒に金魚を買いに行ってきました。
3歳の武蔵に生き物を自分で大切にする勉強のためです。

お母さんと餌をあげる時間を決め、
自分で量をしっかり考えて毎日あげることが彼の仕事です。
常に頭のどこかで時間がきたら金魚に餌をあげる。
また金魚が喜んで餌を食べることが嬉しく思う。
この繰り返しがとても教育にいいと思うのです。
自分が気付いてあげないと金魚は死んでしまいます。
その責任感がとても大事なのです。
1から10まで数えられることもいいのですが、
命の大切さを早い段階で心に身につけることで人への思いやりや
モノへの大切さなどとても温かい心をつくることができるのです。


私は余計な口出しはせず、
夜家に帰ってきたら元気チェックをするだけです。
今日も元気に泳いでるので今のところは上手くいっているようです。

さあ、金魚の命のために武蔵はしっかり自分の仕事を忘れず
大丈夫か見守っていきたいと思います。

今年は…

新年初のブログにあたり、
今年中に大田区に引っ越す予定でいることをお伝えしようと思います。

今は目黒区から通勤しているわけですが、
やはり時間がかかるという点では大変だと感じています。
(もっと遠くから通勤されている方々、申し訳ございません…。)

朝のラッシュで多くの人につぶされながら電車に乗ったときもあり、
電車で通勤をされている方々の大変さを直に味わいました。

それも今年まで。
今年からは目黒区民から大田区民となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

あと、こちらに来ましたら剣道も再開したいなとも思っておりますので、
日曜日に開いているところも探したいと思っています。

〈受験生へ〉
さあ、いよいよです。ラストスパートをかけるのはここが最後。
「やっておけばよかった。」でなく、「やっておいてよかった。」
と言えるように心がけましょう。

合格に向けて、試験日まで全力で頑張りましょう。

センター試験

高校3年生のみなさん。

センター試験お疲れ様でした!

結果が徐々に判明していることでしょうが、結果がどうあれ気落ちすることなく「次」に、気持ちを移しましょう!

受験はまだ始まったばかりです。

微力ながら応援します!!

ページ上部へ