ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

香川県~うどんの旅~

「本場の讃岐うどんが食べたい。」

これで目的地決定です。
先週お休みをいただきまして、友達と四国香川県へ行ってまいりました。
旅行できる日が一泊しかなかったので、近くの温泉にでも行こうかという話がでていました。が、「どうしても香川に行ってみたい。讃岐うどんが食べたい。」という私のわがままを受け入れてくれ、香川に決定!

みんなでお弁当を食べながら、飲みながら、まったり行こうね~♪ってことで、飛行機ではなくあえて新幹線を選びましたが、結局みんな爆睡。目が覚めた時にはもう岡山県でした。(帰宅時も全く同じです)
香川に着いて、有名な栗林公園・金刀比羅宮に行ってきました。
金刀比羅宮では1368の階段を往復し、その後4日間の筋肉痛。。。
香川で出会った方々も、とてもいい人たちばかりで、あらためて人間の心のあたたかさに感動しました。

今回の旅行、テーマ「うどん」。
高松に着き、うどん。
旅館に着き、うどん。
次の日も、うどん。
帰る直前も、うどん。

うどんになりそうなくらいうどんを食べ、大満足です!本場のものは、さっぱり味でコシがあり、何杯でもいけちゃう美味しさでした!

・・・でもしばらくうどんは見たくないかなという気分です。

9・23六郷活祭

今月の23日にプールダック主催の六郷活祭が行なわれます!

先週、出店のメニューの試作品を作りました。

予定通り、イカ焼きそば・能登の牛の串焼き・じゃがバター・とうもろこし・ミネストローネは
とてもおいしく作ることができました!

ですが、クレープに問題ありという状況になってしまいました。
出店では生クリームの使用が難しく、他の方法で生クリームに代替するものがありませんでした...。
当初予定していたクレープは残念ながら、お出しすることができなくなってしまいました。
本当に申し訳ございません。
それから販売体験をクレープで希望された方も大変申し訳ございません!

その代わりに石川県の果物(スイカ・りんご・ブルーベリー)をシロップにしたカキ氷がメニューに
加わりました!
まだまだ暑い日が続くと思うので、カキ氷も楽しみにしておいてください!

現在、ボランティアスタッフ・チームくわい・町会の皆様と一緒に最終の仕上げに取り掛かっています。
準備は大変ではありますが、お越し頂く皆様に満足してもらえるようなものにするためにがんばります!

結婚式

山下先生のブログにも書かれていますが、僕も同じ結婚式に参加しました。
本当に感動的で心温まる結婚式でした。
新郎新婦の笑顔を見ると本当にうらやましく思えてきます。
本当におめでとう!!
そして大学の同期と久々の再会を果たし、POOLDUCKの原点である大学時代を懐かしみながら、おいしい酒を飲み、そして友の門出を祝いと最高の週末になりました。

次の結婚式は自分の番になれるように頑張ります!
(順番的には角田先生なのですが…)

夏休み

先日いただいた夏休みを利用して、2泊3日で沖縄旅行に行ってまいりました。

初沖縄ということもあり、気分は最高潮で乗り込みました。
1日に台風が接近していて欠航便もあったそうですが、出発日の2日にはそれも過ぎ去り最高の天気の中、沖縄を満喫することができました。

沖縄料理を食べ、きれいな海に入り、沖縄ならではの舞踊も居酒屋さんの中ですが体験することができました。

最終日の4日には、新たに発生した台風の影響でスコールに遭遇し、その影響で帰りの便をずらすという事態にも見舞われましたが、旅にはハプニングはつきもの、今となってはいい思い出です。

今旅行で、夏期講習の疲れは完全に取れました。
まだまだ暑い日が続くようですが、全速力で突っ走りたいと思います。

はちと??


先週は塾がお休みだったため、
実家の新潟でのんびりと過ごそうと思い、
東京駅で新潟行きの新幹線を待っていると、

「え~、はちと行きが発車いたしま~す」

という車掌さんの声が。

そのホームには、青森行きの「はちのへ」行きが停まっています。

「ん??」
私は車掌さんが何を言ったのかわかりませんでした。

気づきましたか?
車掌さんは「はちのへ」行きの漢字、「八戸」を

「はちと」

と読んでしまっていたのです。車両にもローマ字で

HACHINOHE

と書いてありますよ……。
学校では習わない読み方かもしれません。地名はそうです。でも!!!
車掌さんが間違えてはいけないのでは…?

こんなこともあるんだな~と少しショッキングなできごとから始まった私の休日でした。

そういえば、めだかが今日から事務所に戻りました^^
詳細はまた今度にします。
(「はちと」があまりに衝撃的でめだかそっちのけです 笑)

夏期講習終了

長かった夏期講習も本日で終了。

何より生徒のみんなよく頑張りました。
夏休みは時間がある分、時間jの使い方に注意するよう常々言っていましたが
どうだったしょう?

分からなかったところが分かった!!は最高ですが、自分がどこが分からないか分かった!!だけでも大きな収穫です。

是非夏以降の勉強に活用してください!!

西方走破

お盆休みの間、久方ぶりに自転車で遠出をしました。

日差しは雲で遮られていましたが、暑さと湿気で汗をダラダラかきながら
目指した先は「御岳山」でした。

御岳山は青梅の西方にある山で、東京一帯を見渡すことができる絶景の場所です。

何故そこかというと、景色ももちろんでしたが、
その場所は、高校時代に二人の剣道部員とともに
「絶景」と「根性・体力試し」という名目で自転車で行った
思い出の地だからです。

実に7年ぶりの挑戦で、懐かしくも過酷だった昔を思い出しました。

実際に到着すると、排気ガスのせいか景色は曇っていて見えないという
残念な結果でしたが、自分の根性・体力がまだまだここまで到達できるものだと
自信が持てました。

これで南は城ケ島、西は御岳山を往復日帰り走破しました。

残すは北と東…。

次は何を目指そうか検討中です。

お盆休み

お盆休みに久々に実家に帰りました。
兄の子どもが大きくなり、友達の子どもも大きくなりと成長の早さを実感しました。
そして自分の周りに独身が少なくなっていることも実感しました・・・。
でも夏期講習後半戦のエネルギーを蓄えてきたので、今それを放出中です!

夏期講習が終われば、授業は通常に戻ります。
しかし待ち受けているのは『六郷活祭』
プールダックが行なう初めてのお祭りです!
夏期講習と併走しながら、準備を整えています。

みなさん楽しみにしていてください!
10年間で成長したプールダックを見せます!

里帰り

木曜日からの休業日を利用して、実家のある栃木県に帰省しました。

昨年は父の初盆だったためドタバタしていたのですが、今年は実家でゆっくりと過ごすことができました。
久々に地元の友達と再会し、バーベキュー等をして楽しみました。

しかし…

友達の中で独身者が減ってきていることが判明!
未婚者は僕を入れて2名だけ…

そろそろ真剣にヤバいかも…

帰省

先日いただいたお盆休みを利用して、久しぶりに実家に帰りました。
やっぱり暑かったです。
さすが「暑いぞ熊谷!」がキャッチフレーズなだけあります。

向こうでは、中学時代のサッカー部同期とフットサルの大会に参加しました。
結果は10チーム中3位となかなかの成績でした。
個人的にも、得点はあげられなかったもののアシストを3つ、キーパーをやった3位決定戦に至っては、PK戦で2本セーブという上々の活躍を見せました。

地元での生活は、田舎なだけあってスローペースな生活でした。
決してだらけていたわけではないです。
夏期講習前半の疲れが完全にとれたような気がしました。

残り半月の夏期講習ですが、力を蓄えた分フルパワーで頑張っていきたいと思います!

ページ上部へ