ホーム>POOL DUCKブログ>スタッフブログ

スタッフブログ

大森町校自習室のおはなし【大田区 蒲田 川崎 横浜 学習塾】

POOLDUCK大森町校の今利です。


ここ1週間ほどで急に寒くなりましたね!

日中はようやく過ごしやすい気候になりましたが
朝晩は本当に寒くて布団からなかなか出られないという人も多いのではないでしょうか?
(私もそのうちの1人です笑)


そんな寒がりな私ですが
今のこの時期、実は人知れず心躍っています。


それは金木犀の香りが至るところから香ってくるから。


地元を離れるまでは金木犀自体知らなかったのですが
(北国には金木犀の木はないのです泣)

大学時代に金木犀の香りに出会い、
それ以来金木犀と金木犀の香りがするこの時期が大好きになりました。


さて
話題は変わりましてタイトルのお話。


大森町校の自習スペースですが、
経年劣化もありパーテーションがかなり傷んでいたため
新しい自習机を購入してもらいました。


それがようやく届き、ルンルン気分で早速組み立ててみることに!


初めは、DIY楽しい!と思いながら組み立てていたのですが...


とは言えやはり力仕事。
なかなかハードで組み立てるのに1時間近く掛かってしまいました。

1人だと1日1個が限界かも知れません...笑


それでも出来上がったときの達成感はひとしお。
記念すべき第一号をご覧ください!↓


2023101505222.jpeg

2023101505931.jpeg


電気スタンド等の設置はこれからですが
なかなかいい雰囲気になりそうな予感が勝手にしています。


これからまた1個ずつ、気長に組み立てていくことにします笑!

続報はまた追ってご報告いたしますね!


そして大森町校の生徒の皆さん、
これから新しくなる自習室にどんどん自習に来てくださいね!

突然の来訪者... 大田区 蒲田 川崎 横浜 塾

 

こんにちは。POOLDUCK川崎鋼管通校/蓮沼校の椎須です。

 

先日、蓮沼校へ行くと中学生に交じって高校生らしき影が…。

 

誰だろうと…?と思って近づいてみると

 

まさかの卒業生!笑

 

POOLDUCKを卒業して以来、会っていなかったのでおよそ半年ぶり!

 

嬉しい限り!!!

 

妹が定期テスト期間中なので一緒に勉強をやりに来たとのこと。

 

1年前は受験生でしたので、何だかその当時のことを思い出しました。

 

いろいろと進路選択に迷っていましたが、

 

やりたいことを学ぶことができる学校に進学をし、とても充実しているようです。

 

2023923152730.jpg

 

スケッチもだいぶ上達してきた模様!笑

 

都立入試も県立入試まで約5か月…。

 

生徒一人ひとりが良い結果となるよう全力を努めてまいります。

 

 

鋼管通校では渡田小学校/大島小学校/臨港中学校/富士見中学校/私立中学/各高校のお子様にご通塾頂いております。

 

蓮沼校では矢口東小学校/相生小学校/安方中学校/御園中学校/志茂田中学校/蓮沼中学校/各高校のお子様にご通塾頂いております。

 

ささいな点でも構いません。お気軽にご相談くださいませ。

 

POOLDUCK 椎須

 

夏、終わる。 <雑色、六郷の学習塾・1対6・個別指導>

2023922102842.jpg

雑色校室長の角田です。

2023年の酷暑がやっと終わりました...。
 
夏が好きなぼくですが、今年の暑さには参りました。
 
そして、やっと暑さも和らぎましたね。
 
「食欲の秋」、「読書の秋」、「学習の秋」です‼️
 
雑色校近隣の六郷中もテスト二日目。来週は、志茂田中、御園中の中間テストが控えています。
 
生徒それぞれが、それぞれの良い結果を出せるように、生徒の背中を押していきます!
 
 
プールダック雑色校は、六郷中、志茂田中、南六郷中、さらには志茂田小、仲六郷小、高畑中、西六郷小、道塚小、東六郷小の生徒への指導をしています!!
<雑色、六郷の学習塾・1対6・個別指導>

学校訪問記2023 vol.10~蒲田 川崎区 幸区 鶴見区 港北区 学習塾~

こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校の佐久間です。

今年から、皆様に多くの学校を知ってもらうため始めた学校訪問記も今回で第10回になります。

(参考:学校訪問記 vol.1  vol.2  vol.3  vol.4  vol.5  vol.6  vol.7  vol.8 vol.9

今回訪れた学校はこちらになります。

202392118559.jpg  2023921185534.jpg  202392118561.jpg

品川翔英中学高校です!以前は小野学園という女子校でしたが、4年前より共学化となり、今年4月より新校舎が完成し9月よりグラウンド使用が開始されました。

最寄り駅は西大井駅、大井町駅です。

【教育方針】

3つの校訓である「自主・創造・貢献」のもと、学び続けるラーナー(learner)育成に力を入れております。

小野学園時代は厳しい校則を設けており、ある意味それが先生の武器になり生徒がこじんまりしていたそうです。共学化に伴い、厳しい校則を設けずに生徒の自主性を育てていこうとしたのですが、これが生徒達から「校則がない」と誤った解釈をとられてしまい、最初は苦労したそうです。しかし、しっかりとした指導の中で生徒たちの意識を変えることができ、今ではTPOをわきまえた格好になっているとのことです。

こちらの学校も横浜創英同様、担任制の廃止、定期テストを廃止しており、自分が担任を選べる学年担任制(メンター)や授業において確認テスト・学期ごとの全国模試で学力をチェックしているそうです。

また中学校ではA-B-C,D,Eと3段階の習熟度別によるクラス編成も行っているそうです。

新校舎では「壁のない教室」や「空間の大きい図書室」など、工夫の凝らした校舎になっています。

【進学実績】

昨年度は共学1年目の生徒が卒業し、国公立2名や難関大学等の合格を出しました。今年度受験生は多いので期待できそうです。

【入試情報】

中学受験は6回行われており、通常の2科4科選択式が3回、適性検査型1回、算数理科入試が1回、算数+インタビュー1回、総合型表現力1回とかなりユニークな形での入試があります。適性検査型は2/1に行われ、公立中高一貫校の併願として受験する生徒が多いようです。

また、高校入試では総合進学・特別進学に9日内申が追加されてました。また、併願優遇では3教科受験し点数の高い2科目を使うなどの細かい変化がありました。また、推薦合格者も一般入試受験結果で上位コース変更も可能との事で、是非ともチャレンジしてほしいということでした。

【感想】

校長先生は海陽学園からいらした方で、学校改革をしていこうという意欲を感じました。そして、現状を包み隠さずに話していただいて、非常に良い校長先生だなという印象を持ちました。

現高3が大きく入学超過となり、いろいろと話題になってしまった学校ですが、学校側も様々な批判を受け止めた上で様々な努力をして不安解消に努めているようです。

 

今回のレポートは以上になります。

この秋であと数校回る予定でおります。次回はどこの学校になるか、お楽しみにしていてください。

学校訪問記2023 vol.9~蒲田 川崎区 幸区 鶴見区 港北区 学習塾~

こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校の佐久間です。

昨日に続いての2日連続学校訪問記になります。(参考:学校訪問記 vol.1  vol.2  vol.3  vol.4  vol.5  vol.6  vol.7  vol.8

今回訪れた学校はこちらになります。

2023915125823.jpg 2023915125845.jpg 

 

202391512595.jpg 2023915125928.jpg

横浜創英中学・高等学校です!

京急線子安駅より徒歩12分、JR線大口駅より徒歩8分にあります。校舎は新しく、人工芝もあるきれいな校舎です。

 

【教育方針】

2020年より工藤校長が就任されました。工藤校長は千代田区立麹町中学校校長を歴任された際に「宿題廃止、定期テスト廃止、固定担任廃止」という学校のあたりまえを覆す大きな改革を行い、注目を集めた校長先生です。

横浜創英でも麴町中同様、さらにはそれ以上の大きな教育改革を起こしている真っ最中であります。「これからの時代を考えて自己決定を学ぶ」という方針を掲げており、そのための「Agency(生徒主体の学び、運営)」「実学教育」を現在推し進めているそうです。具体的には、生徒に修学旅行を全て決めさせる等があります。

また、「コラボレーションウィーク」という高1、2年生がランダムに組み、様々な課題を担当教科外の先生も入り解決に向けて話し合い、プレゼンを行っていくというものもあり、将来に向けた「自分の知識・技能を使い、考えて答えを生む力」を身に付けることができます。

また、校長先生が自ら教壇に立ち、生徒たちに「リーダー養成講座」も行っているとのことでした。

さらには2025年度に大改革を行う予定でいるそうです。内容としては生徒1600人に対し1600通りのカリキュラムを作り、学年の枠を取り払った授業を行う事や、午後の授業は法政大等の提携する大学の講義に参加し単位認定するといった、他の学校とは一線を画す教育をするようです。

 

【進学実績】

昨年度卒業生は国公立16名、早慶上智・GMARCH・関関同立133名という実績が出ています。

しかし、昨今では各大学とも学力重視の入試から面接重視の入試にシフトする傾向があり、今後大学受験の半数以上は筆記試験ではない形に移行すると見られており、そこにシフトした教育を行っています。

 

【入試情報】

大きな教育改革への期待が大きく、中学受験は大きく飛躍しております。受験生も多くおり、合格者がかなり絞られる受験になっております。(最低でも4倍ほど)

また高校受験では併願優遇を今年度より廃止し、単願推薦及びオープン入試のみの実施となります。(合格得点目安は文理70%、特進75%程度)

今後は中学受験のクラスを増設する予定でおり、高校受験の規模を縮小させていく方針だそうです。また、将来は筆記試験にとらわれない入試を作っていきたいとのことでした。

 

【感想】

カリスマ校長先生を中心に、様々な著名人の方の協力を受けながら新しい学校づくりをしているとても興味のある学校でした。校長先生の説明で印象に残って言葉が「横浜創英から日本の教育を変える」という言葉でした。実際、校長先生や周りの先生からその意欲を強く感じることができました。

 

今回のレポートは以上になります。

まだまだたくさんの学校を訪問し、皆様にご報告できるよう汗かきながら頑張っていきます次回もご期待ください!!

学校訪問記2023 vol.8~蒲田 川崎区 幸区 鶴見区 港北区 学習塾~

こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校の佐久間です。

さて、学校の夏休み期間は夏期講習のため行けなかった学校訪問ですが、9月からまた再開いたします!!

(参考:学校訪問記 vol.1  vol.2  vol.3  vol.4  vol.5  vol.6  vol.7

さて、今回訪問した学校はこちらになります!

2023914133443.jpg    2023914133514.jpg    2023914133557.jpg

 

「自由ヶ丘学園高等学校」です!

昨年度より共学化になり、現在校舎を増築しているとのことです。学校名の通り、最寄り駅は「自由が丘」。おしゃれな街の中にある学校です。

【教育方針】

現在は3コース7専攻で運営しておりますが、2024年度より3コース9専攻の形になります。このような細かいコース分けを15年かけて徐々に築き上げているので、様々なカリキュラムに対応できる学校態勢になっております。

コロナ流行前からiPad,chromebook,スマホを使った授業を実施しており、緊急事態時も一早くリモート授業を行うことができたそうです。

また、現在多くの学校で取り入れているSTEAM教育に特に力を入れており、大手IT企業(yahoo,mixi,DeNA等)への訪問や世界の団体(SEL Japanやsalzburg global seminarなど)と協働しているということで実践的で将来の役に立つような活動を多々行っています。

 

【進学実績について】

約80%の生徒が大学等へ進学をしております。進学実績は年々上がってきており、昨年度の卒業生は国公立4名、理科大1名、GMARCH8名などになっております。この卒業生たちは中学校時代の内申がだいたいオール3の生徒であり、今後の入学層を考えるとどんどん伸びていくと思います!

また、今年の1年生から東大合格プロジェクトを立ち上げ、進学実績の飛躍を目指しているそうです。

 

【入試について】

昨年度は共学1年目ということもあり、1400名以上の受験生が集まり、入学者過多の状況となってしまいました。したがって今年度は昨年度よりも基準を5ポイント上げざるを得ない状況となっています。さらには、アカデミックコースで併願優遇を廃止するとのことです。

募集は3コース(プログレス、アドバンス、アカデミック)となっており、プログレスコースでは推薦・併願基準を満たせば特待生扱いとなり、最低でも入学金免除となっております。

しかし、今年度も説明会の参加者は多く、今年は合格者を絞らざるを得ない状況になりそうとのことです。

 

【感想】

以前の男子校のごつごつした雰囲気はなくなっており、私の中ではだいぶイメージが変わりました。場所柄、女子に非常に人気があるようで、今年度入学者(共学1年目)では女子のほうが多かったそうです。

新しい取り組みや、社会で活躍する外部講師の方々を多数お招きして「新しい学校を作っていくんだ」という雰囲気、覚悟を強く感じました。きっと数年後はもっと人気の学校になる可能性を感じる説明会でした。

 

以上が今回のレポートになります。次回もどこの学校へ訪問するのか、お楽しみにしてください!

 

○○の秋【蒲田 川崎区 幸区 鶴見区 港北区 学習塾】

こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校の佐久間です。

さて、9月に入りましたがまだまだ残暑が続き正直参っております…9月なのに秋はいったいいつ訪れるのか…といったところです。

話は変わりまして、今年の9月は日本中が「スポーツの秋」になりそうですね!

まずはバスケ。先日のW杯で見事に五輪出場を決めました!多くの人が試合を見ていたかと思います!特にフィンランド戦やベネズエラ戦では最後まであきらめずに頑張り続け、粘って、大逆転…素晴らしい試合でした!!(実は私、小中高とバスケをしており、非常に気になっていました)

そして、先日開幕したラグビーW杯。日本は昨日白星スタートを切りました!この勢いで前回同様、日本旋風を巻き起こしてほしいものです!しかしながら前回熱狂した日本大会から早4年…時が過ぎるのが早いものです。

さらにはサッカーでは日本代表がドイツをアウェーで倒すという快挙!しかも4-1の圧勝でびっくりしました!W杯は決してまぐれではないというところを見せてくれましたね!お見事です!!

世界各地で日本勢が大活躍!日本は本当にスポーツ大国になりつつあるようで非常にうれしく思っております。

そして、私が何よりも1番気になっているのは、「プロ野球」です!

私の大好きな阪神タイガースが、18年ぶりの優勝に向かって突っ走っております!!現在マジック5(あと18試合中5試合勝てば優勝)ということで、早ければ今週あたりにアレ(阪神ファンは優勝のことをアレといいます)が見れるかも…といったところで、非常にフワフワしております。

 

色々と見どころたくさんな9月ですが、我々POOLDUCKは、秋といえばもちろん「勉強の秋」です。

神奈川県の中学では前期末が終わり、東京の中学や高校ではこれから中間・期末考査。

もちろん、受験生はここからが本当の踏ん張りどころ!夏の勢いそのままに秋へ突入しましょう!

そして、POOLDUCK一丸で最高の秋を共に過ごしていきましょう!!

さあ、行くぞ!!!

2023911135312.jpg

【POOLDUCKでは現在以下のキャンペーンを実施しております】

・新規生徒対象 6人制クラス2か月無料または個別指導2万円分還元(ただし今年度受験生は対象外)

・既存生徒のご兄弟対象 2024年2月まで6人制クラス授業料半額(ただし今年度受験生は対象外)

キャンペーンの詳細についてはこちらをタップ(クリック)してください。

POOLDUCK京急蒲田校は東蒲小・南蒲小・新宿小・蒲田小・東蒲中・蒲田中・東蒲中及び都立・神奈川公立・私立高校生が多く通っております。

高校受験クラスはもちろん、中学受験・大学受験クラスも備わっております。

無料体験授業は随時承っております。是非1度足をお運びいただけますと幸いです。

 

前期期末テスト真っ最中 大田区 蒲田 川崎 横浜 塾

 

こんにちは。

 

プールダック川崎鋼管通校/蓮沼校の椎須です。

 

本日より前期期末テストが始まりました。

 

今日は早くから自習室を利用し、明日のテストに向けて

 

皆、コツコツと頑張っておりました。

 

1年生は初めての9教科

 

2年生は次回から入試成績に加味されるテストに向けて…

 

3年生は言わずもがなですね。

 

3年生を中心に皆、本当に頑張ってくれています。

 

残りテスト2日がんばれー!

202396215310.jpg

 

202396215321.jpg

 

ただいまプールダックでは以下のキャンペーンを実施しております。

 

  • クラス生2か月分無料(9,10月分)

 

  • 個別生2万円分還元

 

※新規塾生対象、小6受験生/高校受験生/大学受験生は対象外

 

些細な点でも構いませんので各校舎お気軽にお問い合わせくださいませ!

 

 

 

鋼管通校では渡田小学校/大島小学校/臨港中学校/富士見中学校/私立中学/各高校のお子様にご通塾頂いております。

 

POOLDUCK 椎須

 

個別指導 大田区 蒲田 川崎 横浜 塾

 

こんにちは。

プールダック川崎鋼管通校/蓮沼校の椎須です。

 

プールダックではただいま以下のキャンペーンを実施しております。

 

1.クラス授業2か月無料(9,10月分)

2.個別指導2万円還元

※新規塾生対象、小6受験生/高校受験生/大学受験生は対象外

 

クラス授業と個別授業と迷われる方がいらっしゃるかと思いますが

お子様の学力や性格に合わせて受講できるのが当塾の特徴でございます。

 

いま私が蓮沼校で担当している中学2年生の男の子は

既に比較級まで終えております。もちろん発展問題まで取り組んでおります…!

202382619428.jpg

※通常ですと2年生の後半で学ぶ単元です。

 

得意な科目をより強化したり、苦手な教科ならばじっくりと…

 

といった点が個別指導の利点となります。

 

どちらか迷われている方いらっしゃいましたら、各校お気軽にお問い合わせください!

お子様にあった形にてご提供させていただきます。

 

鋼管通校では渡田小学校/大島小学校/臨港中学校/富士見中学校/私立中学/各高校のお子様にご通塾頂いております。

 

POOLDUCK 椎須

 

ストローレス【蒲田 川崎区 幸区 鶴見区 港北区 塾】

こんにちは。プールダックの吉岡です。
先日国語の授業で模試の過去問を扱い作文を添削していたところ、、、
(都立入試国語では200字の作文が出題されます)
「牛乳のストローが無い」ことに触れて書いていた子がいました。
 
いろいろ聞いてみると去年くらい?から給食の牛乳ストローが廃止されたそうです。地域によってどうなのかは分かりませんが...
どうやって飲むのか?コップ持参?ラッパ飲み?
ラッパ飲みだそうです。
家の冷蔵庫を開けて、残り少ないしそのまま飲むか!でお馴染み直飲みをしているらしいです。
 
小学校低学年の子はこの方法でこぼさず飲めているのか気になりますね。
 
 
【蒲田 川崎区 幸区 鶴見区 港北区 塾】
 
ページ上部へ