POOL DUCKブログ
継続は力なり。(大田区 蒲田 川崎区 幸区 塾 プールダック)
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
POOLDUCKの津田です。
今回のブログテーマの「継続は力なり。」ですが、
実は6月中旬よりダイエットを行っておりました!
この一か月で集中的にダイエットを行った結果とその方法ついて少しお話させていただきます!
早速結果ですが、スタート時の体重が74kgから始まり現在では67.2kgになり、
6.8kg体重を落としました!
実は今回目標を高くして、かなり無理して体重を落としました。。。
以下がダイエットの記録です。
ご覧の通り、一気に体重が落ちる日もあれば、若干増量する日もありました。
増量した際には、心が折れそうになりましたが、何とかしてやり続けました!
今回のダイエットの方法ですが、まず計画を立てました。
65kgという目標をどう達成できるか考え、それを実際に行動できるのかまで考え抜きました。
加えて、友人と日々の反省点や現在の体重を常に共有することで、
モチベーションを互いに維持できるようしていました。
そうしたら、後はやり続けるだけです。
結果として日々の食事や運動をしっかりと行い続けたため、減量することができました。
しかし、私の目標の体重は65kgなので継続してダイエットする予定です。
ここまで私のダイエットの話でしたが、勉強についても目標を立てて実践することが大事なのは同じだと考えています。
例えば、期末テストの点数や志望校に入るための点数など具体的な数字で目標を立てた上で、計画的に勉強をするなどです。
ただし、目標を立てるのはすぐできるかもしれませんが、その目標のために行動し続けることは意外と簡単にできることではないと思っています。
そのため、友人とルールを決めたり現状を共有することで行動し続けられる環境を作ってあげることがとても重要なことだと思っています。もちろん、友人ではなく私など講師と目標を共有するのも良いと思っています。
最後になりますが、もうすぐで夏休みです。長いようで短いこの夏に目標を立てて、
しっかり学習することで有意義な実りある夏休みにしてみませんか?
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)
みんなで学ぼう!~海の日~(大田区 蒲田 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。
6月は祝日がなかったため配信しなかった「みんなで学ぼう!」シリーズ。
今月は海の日です。
昨日が海の日でしたが、雨はあまり降らなかったものの、海の日らしさはありませんでしたね・・・
そんな海の日ですが、英語では何と言うのでしょうか?
それはコチラ↓
Marine Day
海らしいカラーにしてみました笑
海といえばseaやoceanを思い浮かべるかと思いますが、marineは形容詞で「海の~」という意味があります。
seaやoceanは名詞ですから、海の日という単語には適さないんですね。
発音も「マリン」ではなく、正しくは「マリーン」。
このシリーズを配信する前は私も単語を調べますが、毎回良い勉強になってます笑
さて、来月は3年前に新しく出来たあの祝日です!
私のためにあるような日ですね笑
果たして英語では何と言うのでしょうか?
次回もお楽しみに!
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)
穴守稲荷校脳トレ!~7月ver~(大田区 蒲田 川崎区 幸区 塾 プールダック7
こんにちは。
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。
今日は雨も降っておらず、3連休の初日を有意義に過ごせそうですね。
校舎の中からは、少しですが一瞬晴れ間も見えました。
生徒たちも
「あと1週間で夏休みだ!」
と、最近は大はしゃぎです。
高校生や中学生、中学受験生は夏期講習がありますから、夏の間も我々と頑張りましょう。
配信が遅くなってしまいましたが、今月の脳トレも健在です。
問題はコチラ↓
問題:野球のチームにタコがメンバー入りしました。タコの打順は何番でしょう?
私はページを変えた瞬間にわかりました笑
人によっては即答できる問題です。
決して難易度は高くありません。
夏休み前の課題(?)として、ここはしっかり正解しておきたいですね!
では、月末の答えあわせをお楽しみに!
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)
アツイ夏を過ごしませんか? 【大田区、川崎市、学習塾、POOLDUCK】
こんにちは!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)の佐藤です。
最近は涼しい日が続いておりますが、2019年ももう半分がすぎ、夏休みが近づいてきましたね!
そこで本日はお知らせです!
7月29日、30日に、中学3年生対象の夏の陣が開催されます!!!
英語、数学、国語、理科、社会の5教科の演習を行います。
私は夏の陣を担当させて頂くため、準備をしております!
生徒の皆さんの力になるような授業をするため、がんばります!
一緒にアツイ夏を過ごしませんか??
まだ申し込みは可能ですので、ご通塾されている校舎までお申し込みください^^
ご参加お待ちしております!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック) 佐藤
記録に挑戦中 【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】
こんにちは。
六郷土手校室長の畠山です。
今までに数回定期テストの記事を書かせてもらっておりますが、今回もまた書かせてもらいたいと思います。
六郷中学2年、1学期期末テストの英語の結果です。
見にくいと思いますが、100点と99点です!
当然学年1位と2位です。
この日は、1位の生徒は一日ニコニコしてて、2位の生徒は一日ため息をついていました。
僕的には99点でも超ファインプレーなのですが、この年齢で『1点の重み』を経験したのはとても大きなことだと思います。
彼らにとって中学校の定期テストは5回目となりましたが、その5回全てにおいて、プールダック六郷土手校から学年1位が出ております。(英語のみ、タイ含む)
盛者必衰の理と言いますが、この記録がどこまで伸びるのか楽しみです。
【次回予告】近々もう1つのファインプレーについて書きます。お楽しみに!
学校説明会(白鵬女子) 【大田区 川崎市 塾 プールダック】
こんにちは!
POOLDUCK川崎大師校、大鳥居校、穴守稲荷校で授業をしてます、中野綾香です。
先日白鵬女子高等学校の学校説明会に行ってきました。
最寄り駅がJR鶴見駅で、西口からバスに乗って10分程度で着きます。
蒲田駅からは京浜東北線で2駅、京急蒲田からはこちらも2駅の京急鶴見駅で降りて、JR鶴見駅まで歩けばバス乗り場になります!
(京急鶴見からの場合は鶴見駅の反対側の出口のバス乗り場になるので注意です…!)
出発地が蒲田でも京急蒲田でも大体30分で着きます!
白鵬女子の最大の強みは「7コースに分かれて学びたいことを深く学んでいける」ことです。
通常の大学進学に向けて高い学力を身につけていく「セレクトコース」に加え、
「国際コース」「メディア表現コース」「スポーツコース」「保育コース」「フードコーディネートコース」「総合コース」
自分の学びたいことを社会に出ても通用するレベルで学べるコース分けになっています。
国際コースならば語学留学はもちろん、学校にいらした外国のお客様の対応をしたり、
メディア表現コースでは大学の先生を招いてミキサーを触ってみたり、
フードコーディネートコースなら蜂蜜の採蜜作業を瓶詰まで体験したり、
本格的な実習を通して専門知識を学んでいきます。
実際に国際コースで学んでいる生徒さんのスピーチを聞いたのですが、
元々英語が喋れなかったけれど、カナダに語学留学に行って友達もできて、自分の進みたい道も決まったからこそ
大学ではこういうことを学びたい、と流暢な英語を交えて発表してくれました。
すれ違った他の生徒さんたちも生き生きとしている印象でした!
皆さんも自分の学びたいことを学べる、見つけられる自分に合った学校を是非見つけてください!
8月末にはPOOLDUCK主催の進学相談会も開催しますので、この機会にいろいろな学校を見てください!
塾生の方以外でも参加できますので、お気軽にご参加ください。
参加校等の詳細は以下のページからご覧ください。
https://www.poolduck.net/contents/2018/05/poolduck-2.php
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
お見事! 大田区 蒲田 川崎 塾 プールダック
夏休みにいかがですか?【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】
こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校の佐久間誠です。
さて、今回はPOOLDUCK姉妹校である英会話スクール「ダイアモンドランゲージスクール」からのご案内です。
「DLS Summer Program for Kids 2019」を実施します。
普段英語に触れることの少ないお子様に、とてもおススメの内容になっております。
来る東京五輪・パラリンピックやグローバル化していく現代社会に向けて、英語習得は必須になっております。
本教室では子ども達には楽しく英語を学んで、身につけてもらえるきっかけを与えられればと思い、開設いたしました。
詳細は以下の通りになっております。お気軽にご参加ください。
さあ、Let's study English!
7月のスローガン(大田区 蒲田 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。
ここ数年と比べて、梅雨らしい天気が続いています。
気温が高くならない日もあり、そのせいか体調不良でお休みする生徒もチラホラ。
中学生のテスト期間は終わりましたが、今度は高校生と私立中学生がテスト期間となります。
雨に負けず、しっかり勉強しましょう!
さて、2019年も半年が経過しました。
毎年思いますが、1年ってあっという間に過ぎていきますよね・・・
節目となる夏休みがやってくる7月のスローガンはコチラ↓
「一息ついたらさあ復習だ!」
7月は後半が夏休みとなるため、中学生も小学生もあまり学校の勉強が進みません。
そのような期間こそ、1学期に習ったことの復習勉強が大事なのではないでしょうか。
中学生は夏期講習で必然的に授業も増え、中1・中2生は進研テスト、中3生はVもぎがあります。
1学期の期末テストが納得のいかなかった生徒は、ここで挽回するべきです。
また、小学生も毎年恒例の文章問題対策講座が今年も開講。
今年度は夏休みの最終週に行われるPOOLDUCKテスト対策にもなるため、文章問題が苦手な生徒はもちろん、テストで高得点を取りたい生徒にもぜひオススメしたいですね。
2019年も残り半分。
夏が好きな私は、梅雨が明けるのを今か今かと待ち望んでいます。
早く夏山に登りたいものです笑
では、今月も頑張りましょう!
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)