ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

センター試験

高校3年生のみなさん。

センター試験お疲れ様でした!

結果が徐々に判明していることでしょうが、結果がどうあれ気落ちすることなく「次」に、気持ちを移しましょう!

受験はまだ始まったばかりです。

微力ながら応援します!!

アジアカップ

今、カタールでサッカーのアジアカップが行われています。
昨日は第二戦のシリア戦。

すごかった!
ワールドカップとは全然違うドキドキ感。
堪らないです。わかる人にはわかると思います。
海外のサッカーも見ていて楽しさはありますが、やはり日本代表が1番。
昨日は審判の判定が問題になりました。見ているとやはり興奮してしまいます。
恥ずかしながら1人で声をあげています。

今回、日本が戦ったのはヨルダンとシリア。
どっちも中東で、次に戦うのも中東のサウジアラビア。
日本は1勝1分けで首位ですが、ヨルダン、シリアは強い。
日本も強いと思いますが、勢いがあり激しさがあります。
サウジアラビアがグループで最大のライバルと思っていたら、二連敗中。
勢力図の変化が実感できました。

でも日本はグループ首位!
眠れない日々が続きそうです。
ていうか続いてほしい!

ガンバレ!ニッポン!

ふるさと祭り

先日、「ふるさと祭り2011」に行ってきました!

目的は、夏旅行のときに協力を頂いている石川県珠洲市の「飯田燈籠山・キリコ祭り」が参加するからです。
実際にステージで見た祭りはかなりの盛り上がりで、キリコの迫力や地元の方々の熱気がしっかりと伝わってきました!
SN3N0014.jpg


また、会場内は…すさまじい人、人、人!
近年、「ご当地B級グルメ」が流行っていますが、ここまでのブームとは思ってみなかったのでびっくりでした。各地の「うまいもの」が集結し、大盛況でした。
僕もいろいろと食べたのですが、食べたもので衝撃的だったのは「津山ホルモンうどん」。
本当に衝撃的なうまさでした!
「また食べたい」と思ってしまう逸品でした!
ダイエットをしているのですが、誘惑には勝てないですね…

新年一発目

皆様、あけましておめでとうございます。
昨年中は数多くの方々にお世話になりました。本年も何卒よろしくお願いいたします。

さて、皆さんはどんな年越しを過ごしましたか?
私は冬期講習の疲れがあったせいか「寝正月」となってしまいました…

食べて寝ての繰り返しの結果、大幅な体重増となってしまい、大変なショックを受けております!
「再びダイエットする」というのが今年の最初の目標となってしまいそうです…

ながーい名前の学校。

東京都立産業技術高等専門学校という学校を、知っていますか?

ながーい名前ですよね…。通称「高専」です。

都立で大学付属の理系専門の高校です。

5年制です。

品川と荒川にキャンパスがあります。

大学に進学できます。ちなみに、他大学への進学(編入)は筆記試験なしでいけるそうです。

かなりの割合で、国公立大学に進学しています。

高校2年生から専門分野を学び始めます。

授業内容や、組織の特異性などがちょっと複雑な形態をとっている学校なので、知らない中学生、興味のない中学生が多いと思います。ものづくりに興味がある生徒、理系を志している生徒はお勧めの学校です。

最近ぼくとあきた先生は、高専によく足を運んでします。

高専のアピールするためのグッズを作るためです。

「より多くの中学生に高専を知ってもらおう!!」とのコンセプトのもと

高専の学生が企画し、大田区の町工場(kamata project)が製作する、製品の完成を目指しています。

PRポイントを模索するべく、「高専のGOOD POINTを探ろう!!」…から始まっているので、まだまだ始まったばかりです。


ですが、ワクワク感がたまりません♪ 何が出来るか楽しみです♪


今後、みなさまには進行状況を報告します。

好き嫌い

みなさんには好きな食べ物、嫌いな食べ物はありますか?

好き嫌いせずに残さず食べなさい!

そういわれる子も多いと思います。
僕も実際そう両親に言われ続けてきました。
嫌いな食べ物なんて、大人になれば自然に食べられるようになる・・・
そう思い続けてこの23年間過ごしてきました。

先日のPOOLDUCK忘年会。
クイズ大会で、高橋恭兵についてのクイズが出題されました。

Q. 高橋先生の嫌いな食べ物は何でしょう?
1.バナナ 2.キウイ 3.トマト

問題を見ただけで悪寒が走りました。
「では、実際に食べていただいてそのリアクションを見て解答してください」

必死で食べました。全員を欺くつもりでした。
が、満場一致で当てられてしまいました。
自分の中では、一生分は食べたんじゃないかというほどだったのに・・・

ですが、子どもの頃は我慢しても食べられなかったものが
少しは食べられるようになっていた達成感はありました。
今後少しづつ克服して、来年はこのような問題が出されないように頑張りたいです。


では問題です!! 僕の嫌いな食べ物は何でしょう??

忘年会⇒クリスマス

先日、塾の先生同士で忘年会を行いました。
当塾の忘年会は、お酒を飲んだり、ゲームをしたり、ボウリングをしたりと、一風変わった形で毎年行われています。
今年もリーダーの先生が中心となり、とても楽しい会になりました。リーダーの先生方、本当にご苦労様でした!

さて、今年もあと少しでクリスマスですね。
「クリスマスに授業なんてヤダ!」なんて言う受験生が先日いました。
…何を言っているんだ!そんな甘いこと言ってる場合じゃないぞ!

今年はクリスマスイブから冬期講習がスタートします。
受験生は、今年だけは「熱いクリスマス」をともに過ごしていきましょう!

通勤途中の楽しみ

皆さんは、通勤や通学の際に何か楽しみはありますか。

ちょっとしたことでもいいことがあればその日一日も
気持ちよく始まります。

先日、雲ひとつない快晴通勤途中の多摩川の土手から
富士山がキレイに見えました。雪もちゃんとかぶっていました。

あれだけきれいな形で見ることができるのはあまりありません。

雨の日はどうしようもありませんが、
晴れた日には多摩川の景色を見ながら自転車をこいでいくことが
通勤の楽しみです。

是非皆さんも探してみてください。
ちょっとしたことで気持ちよく一日が始まります。

たのしい教室のご案内 vol.1

小、中学生を対象に「たのしい教室」を開催します。

「何をやるの?」とよく聞かれますが、まず知っておいて頂きたいのが

プールダックの講師ではなく、外部のクリエーターの方に来て頂き、授業を行なう点です。

講師は常に一緒ではなく、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、写真家etc

子どもたちの創造性を盛り上げたい!!の気持ちを一つに動き出しました。

詳細はトピックスに載せてあります。

既塾生でなくても構いませんので興味のある方は是非ご覧になってください!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜冬の夜*:.。. .。.:*・゜゚・*


自転車で毎日家まで帰ります。

寒いので早く帰りたい気持ちがあり、急いで自転車をこぎますが、
信号で止まったときにふと空を見ると

月がでていたり、星が見えたりします☽☆

そういうときは、急いでいても

ホッとします。心が休まるというか。

昨日はオリオン座がきれいに見えました。
夏の珠洲市への旅行で星を見ましたが、東京でも見れました。
曇っていたので少しでしたが、きれいでした。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
私の男友達は(彼はジャイアンのような体格でやさしい心の持ち主)、
月がでているのを見て「おれは何をしているんだろう?」と

なぜか考えさせられ、涙が出たそうです。 T ▽T

癒しの効果があるんだなと感じる冬の空です。

ページ上部へ