POOL DUCKブログ
萩中校
私は地震発生時、事務所にいました。幸い一人ではなかったのですが、恐ろしかったです。
その後、萩中校に移動しました。その途中緊急下校中の生徒に会い、元気そうな顔を見れたので少しホッとしました。今後も混乱は続くと思いますが、落ち着いて行動していきたいと思います。
本日まで、生徒の安全を第一に考え塾はお休みですが、プールダックでは明日から通常授業に戻る予定です!みんな元気に来て下さい!(行き帰りには十分注意すること!)萩中校で待ってます!!
京急蒲田校
京急蒲田校は第一京浜沿いにあり、地震当日は帰宅困難者が列のなして歩いているのがとても驚きでした。まだ、本日まで塾自体はお休みですが、明日から授業再開します!!
まだまだ、日本は弱っています。でも、今できることは、出来ることを精一杯やることだと思っています。生徒も全力でやりましょう!!
東北地方太平洋沖地震
11日に起きた大地震。
南六郷校は本棚が少しずれる程度でした。
皆さん、お怪我はありませんでしたか?
学校にいる生徒達が心配でしたが、幸い怪我人等の報告はなく少し安堵している状況です。
このような事態の中で我々ができること。それは子どもに笑顔を与えることです。
テレビを見れば被害の大きさに気持ちが沈んできます。
だからこそ、子どもから地域から盛り上げて、復興への気持ちを高めていく。それが大事だと考えております。
明日から当塾でも授業を実施致します。
「子どもに笑顔を与える授業」を目指して頑張っていきます。
最後に、この度の震災の被害に遭われた方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。
蓮沼校の様子
ぼくは蓮沼校の前で、大きな揺れを感じました。
15時からの面談のために、ちょうど蓮沼校に着いたときでした。
揺れが収まってから、教室の中に入ったのですが…。
よかった。
まったく被害はありませんでした。
(ちなみに僕のうちの被害は、小さな花瓶 一つ)
現時点では、明日より通常事業再開予定です。
こんな時だからこそ、元気いっぱいのハイテンション授業をしたいです!!
下丸子校
先日発生した「東北太平洋沖地震」。
東京でも大きな揺れを感じましたが、皆様お怪我はありませんでしたか?
POOLDUCK下丸子校は物が落ちた、棚が倒れたなどの被害もなく無傷です。
一安心です。
明日から通常通り授業を再開いたします。
余震、停電の可能性はまだありますが、気をつけて通塾してください。
被災者の方々は今、悲痛な思いで生活していると思われます。
私もニュースを見るたびに心が痛みます。
ですが、私たちくらいは元気に過ごしていかなければいけないと思います!!
こんな時だからこそ、元気を出して日本を盛り上げたいものです!!
地震の影響
みなさま、お怪我はなかったでしょうか。
私どもプールダック社員もこの未曾有の事態の中、対応に追われています。
今後の対応につきましては、ホームページ、メール連絡や、教室入り口での掲示でお知らせいたします。
日本が、一日も早く元気になることを願ってやみません。
Sクラス開講!!
中2、3年生を対象に特進Sクラスを設置します!!
都立最難関の日比谷、青山、戸山、新宿のみならず、私立国立の最難関校を
受験するクラスです。
場所は京急蒲田校で4月からの開講になります。
もしご興味ありましたら、ご連絡いただければと思います。
新年度スタートにあたって
いよいよ新年度がスタートしました。
自分にとっても新しい日々のスタートとして身が引き締まる思いです。
校舎も新設された大森東校に配属になり、ここを中心に動きます。
新年度スタートに先立ち、毎年やってくるものがあります。
今年もすでにきて、多くの方々もだいぶ発症し始めている「花粉症」です。
この辛さは毎年なっているとはいえ、やはり辛い。
おまけにアレルギー性鼻炎もついてくるからタチが悪い。
近年では病院に行かず、自力で乗り越えてやろうという、
周りの方々からは理解しがたいと思われる行動をとっています。
もちろん今年も行くつもりはありません。自力で乗り越えます。
とにかくこの数ヶ月は自分にとっての第1試練と思います。
粉骨砕身、努力を惜しまず頑張っていきたいと思います。
やっと!
高校受験が終わりました!
萩中校では、見事全員第一志望合格!
よかった!本当におめでとう!
受験前毎日夜遅くまで自習をしたり、プレッシャーに負けそうに
なりながらも、志望校を諦めなかったり、とっても辛かったと思います。
でも、今となってはもういい思い出でしょ?あれだけ頑張ったんだから
結果がついてきたし、辛かった思い出も「あれだけやってよかった!」
といういい思い出になったんです!
頑張ればその分必ず自分に返ってくるんです。
今日、萩中校に受験を終えた生徒が直接報告に来てくれました。
彼女たちの笑顔はきらっきらに輝いていました。
来てくれてありがとう!素敵な高校生になってください!
そして新中3生!次は君たちの番ですよ!
先輩からたくさん話を聞いて、受験生という自覚をもって上を目指しましょう!
めだか観察日記 vol.8
久しぶりのめだか観察日記です。
久しぶりなので、めだかの変化を二つ。
①ある夜、川上先生が、水槽を見ていて、
「このめだかって…」
言いました。
えぇぇぇぇぇ~!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
一匹お亡くなりになっていました。
同じ条件の中で、えさもやっていたのに、ナゼ??
はい、一匹減りました。。。
②ある朝、山下社長が、
「めだかをこれに!!」
言いました。
骨董品の店でなかなか雰囲気のある金魚鉢を買ってきたのです。
赤い模様が入っていてとてもきれいです。
四角い水槽から、円形のものに変わったため、
めだかも困惑気味 ^^;
以上めだかの変化について書いてきましたが、私の変化といえば、
………特になし!!
めだかに負けた…。