POOL DUCKブログ
自己紹介 【大田区 川崎市 学習塾】
ブログをご覧の皆さん、初めまして、こんにちは!
POOLDUCK新入社員の今利佳奈(いまりかな)と申します。
突然ですが、今利って珍しい苗字ですよね。
実は私、昨年末結婚をしてこの苗字になったのですが、旧姓は名古屋と、これまた比較的珍しい苗字でした。
珍しい苗字ランキングでいうと、
【名古屋】が3,024位(全国に約4,400人)
【今利】が18,517位(全国に約260人)
だそうです。圧倒的に今の苗字のほうが珍しいんですね。
ということで名前だけでも覚えていただければ幸いです!
名前以外についても簡単にご紹介させてください。
出身:青森県青森市
年齢:31歳(それまでは地元青森で家庭教師をしていました)
担当校舎:大森町校、川崎鋼管通校、川崎大師校、大鳥居校
趣味:スポーツ観戦
特にサッカー、NBA、テニスなどが大好きですが、格闘技以外全般を観るのが好きです!
GWには久しぶりにサッカーの試合を観に行く予定です!
入社して間もなくまだまだ未熟ではありますが、POOLDUCKの一員として、日々努力を重ねて成長していきたいと考えております!
よろしくお願い致します。
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
「I'll be 君のこと」 ~大田区・川崎市の塾ならPOOLDUCK~
こんにちは!(^^)
POOLDUCK大森東校副室長の原です。
POOLDUCKでは、新学年の授業が始まってもうすぐ2か月が経ちます。
自分は今年度も、大森東校と大森町校を担当させていただいています!
よろしくお願いいたします。
学校でも1学期が始まって2週間経ち、生徒たちは新しい学年や環境に少しずつ慣れてきた頃かと思います。
そんな日々の中でときどき、塾を卒業していった生徒のことを思い出します。
特に、中学卒業と同時に塾を卒業した新高校1年生の様子は気になります。
「元気でやっているかな?」
「友だちはできたかな?」
「授業にはついていけているかな?」
「新しい制服を着た姿、見たいなぁ」
……まるで、都会に出た子供を心配する親のようですね。(笑)
春は出会いと別れの季節です。
新生活を送る彼らを思うとき、YUIさんの「I’ll be」という曲を思い出します。
「I’ll be 君のこと 想いだしていたんだ
旅立ちを決めたんだね Together いつだって応援してるよ」
この歌詞にあるとおり、卒業したあとも皆さんをずっと応援しています!
ときどきは塾に顔を出したり、近況を報告したりしてくれたら嬉しいです。
皆さんにとって、楽しく充実した高校生活となりますように。(^^)
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
GOLD(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
突然ですが、皆さんはこの言葉を聞いたことがありますか?
「朝の果物は金」
どこかで聞いた覚えのある人もいるかもしれません。
この言葉は、POOLDUCKで使用しているテキスト「コア(4年生)」に登場します。
文章によると
「朝の果物は金、昼から三時までは銀、三時から六時までは銅、六時以降は鉛」
とのこと。
果物を食べる時間は、夜よりも朝が良いということの例えですね!
理由は三つあるそうです。
①果物には糖類(ブトウ糖・果糖)が含まれていて、素早くエネルギーに変換されるため
②さわやかさを感じさせる成分「有機酸」を含んでいるため
③食物繊維が豊富に含まれているため
エネルギーは主にご飯やパン、麺類といった炭水化物に含まれており、1日の活力になる大事なモノ。
それが欠けてしまっては、1日を元気に乗り越えることなんて出来ませんよね。
果物はご飯やパンよりも水分が多く含まれている関係で、エネルギー吸収の効率も高まるのだと思います。
ちなみに私は、昨年の健康診断を終えてから
「毎朝果物」
を始めました!
毎年健康である私ですが、更なる高みを目指して日々取り組んでいます。
「次はどの果物を食べよう?」
と、毎日考えるのが楽しみです。
皆さんも毎朝果物を食べて健康な体になりましょう!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
封と筒 大田区 川崎 塾 POOLDUCK
ブログをご覧のみなさん、こんばんは。
この仕事をしていて、子供の発想力に驚かされることが多々あります。
今日はそんな一場面のお話です。
ある小学生クラスの授業で、封筒を親御さんに渡すようにと手渡していた時のこと、
ある男の子の封筒の封をし忘れていたので、
私:「今、封筒に封して渡すから、ちょっと待っててね~」と回収。
それを見た男の子:「じゃあ、それはトウだね」と言ったのです。
一瞬「なんのことだ?」と、あっけにとられていましたが、意味がわかると面白い。
そんな柔軟な発想の彼らに負けぬよう、日々の気づきを大切にしていきたいと思います。
伊能 世奈
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
バリ島旅行記→野望【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】
こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。
最近ではTwitterでの更新がメインになっていたので、こちらのブログに入るのは久々になります。
さて、3月の春期休業期間で海外旅行に行ってきました。
毎年ハワイ旅行なのですが、今年は…バリ島!
初上陸になります!
目的は…「のんびり過ごすこと」!
ホテルのプールにて優雅な時間を過ごしました!(決して溺れていたわけではありません)
あとは、バリ島はヒンドゥー教、仏教の混ざった地域ですので、寺院見学もしてきました。
また、街には宗教色の強いオブジェが多数…
顔出しパネルがあるとついつい入ってしまう、悲しい性…
とにかく、物価が安く充実した時間が過ごせました!!
しかし、バリ島で思ったこと…「英会話をマスターしたい!!!」
ある程度は意思疎通できたのですが、会話が早くなると対応できずに苦労しました!
…ということで、4月からPOOLDUCKのグループに加入した川崎市の英会話教室「DLS(ダイアモンドランゲージスクール)」に私も通おうと思っています!
次の海外旅行までにはある程度英会話をマスターするぞ!!!
Let's study English together!!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
聖水・・・? 大田区 川崎 塾 プールダック
穴守稲荷校クイズ!4月ver(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
先月からブログに書いている穴守稲荷校クイズ。
生徒だけでなく大人も楽しめるこのクイズ、さあ今月は!?
問題:手元にチーズがあります。
さて、このチーズは古いでしょうか?それとも新しいでしょうか?
問題文が短すぎて理解しづらいかもしれません笑
二択ですが、理由も考えてみてください!
答えはまた月末のブログでお伝えします!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
もうそんなに経つんですね。(大田区 川崎区 幸区 少人数制 塾)
こんにちは秋田です。
下丸子校が開校し早6年が経ちました。
たくさんの生徒が卒業し、新たな門出を迎えています。
そんな中先日、高1まで通塾していた生徒がいきなり現れ、
「久しぶりです先生!!大学合格しましたよっ!」
と、報告に来てくれました。
しかも
「講師として働きたいんですが、、、」
うれしい限りです。
自分が受けもっていた生徒と、新たな形で関わりあえる
素晴らしいことだと思います。
4月中旬から研修が始まるようです。
色々と壁にぶつかるかと思いますが、一つひとつ乗り越えてもらいたいです。
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
4月のスローガン(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
今週は始業式、いよいよ学校でも新学年となります。
新生活のスタートを宣言する今月のスローガンはコチラ!
「ステキな自分になりませんか?」
3月に引き続き「自分」をテーマにしたスローガンです。
学年の始まりは誰でも意識するのが当たり前。
そんな時こそ、自分のこれまでの行動を見直すことが大切になります。
3月に入塾してくれた生徒たちは、間違いなく新学年の授業が始まっても、慌てることなく授業を理解することができるでしょう。
3月はなかなか決心がつかなかった人も、今すぐ始めれば新しい自分に変われます!
POOLDUCKでは3月より新学年の授業が始まっていますが、周りの生徒に追いつくためのフォローはしっかりと行いますのでご安心ください。
「アイツあんなに勉強できたっけ?」
「あの子、新学年になってから変わったよね!」
周りの友だちにぜひそんな声を言わせてやりましょう!
生徒一人ひとりがステキな自分になるために、我々は全力で応援します!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
卒業生 (大田区 川崎市 塾 プールダック)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
プールダック京急蒲田校の中川です。
先週、この4月から大学生になる元塾生が、
京急蒲田校に挨拶に来てくれました。
彼は、去年の3月から大学受験科に在籍し、
今年の受験で見事、上智大学に合格しました。
合格の報告はメールで受け取っていたのですが、
直接に顔を見せに来てくれたのは受験後初めてで、
笑顔で合格報告をする彼を見て、とても嬉しくなりました。
彼の大学生活が有意義なものになることを願っています。
合格、進学おめでとう!
頑張ってください!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)