POOL DUCKブログ
念願の・・・! 大田区 川崎 塾 プールダック
こんにちは。
プールダック蓮沼校の椎須です。
先月末に1・2年生は学年末テストに向けて熱心に勉強に取り組んでおりました。
結果が出た生徒もいれば、思うように出なかった生徒もおり、さまざまでした・・・。
もちろん結果を受け止めることも大切ですが、次のテストに向けて
どのように頑張っていくかの方が大切だと僕は考えています。
蓮沼校では毎回反省点等を書かせていますが、次回の期末テストに向けて
反省を忘れることなく勉強に励んでほしいです。
そんな中、とある中学1年生の話をしたいと思います。
入塾当初は5教科が360~370点と、目標としていた400点までは
まだまだ・・・といった様子でしたが
1年生最後のテストでは400点を初めて越すことができました!
また9教科でも700点を越え、前回比で+70点近くでした。
国語は90点以上、家庭科は学年で唯一満点と好成績です。
(どうやら家庭科は過去問とほぼ同じようで、事前に渡しておいて正解でした・・・)
他の教科でも今までの成績よりも高く、努力が実ってがんばったかいがあったと思います。
来週からは塾が1週間お休みとなってしまうために、宿題はたくさん出しておきました。笑
もちろん、大ブーイングでしたが日々の学習の積み重ねが1番です。
また再来週に元気な姿で会えることを楽しみにしています!
椎須
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
手作り大福?? ♯大田区 ♯塾 ♯少人数
大鳥居校の西海土です。
今週の火曜に、ある女子生徒が校舎に顔を出してくれました。
彼女は春から大学生になります。
私が彼女を教えていたのは小学生からだったので、
大学まで送り出すことができ、本当に嬉しいです。
そんな彼女ですが、私にお礼を持ってきてくれました。
こちら↓↓↓
手作りの大福です。
味は3種類で、
チョコ大福。
抹茶大福。
いちごレアチーズ大福。
でした。どれもとってもおいしかったです。
彼女は、事あるごとにお菓子を作っては、かわいらしくラッピングし、
私たち講師にプレゼントしてくれます。
その気遣いは毎回感心します。
時にはお腹を空かせているだろうと、
サンドイッチを作って来てくれたことも。
大学生になる彼女に、言葉をかけて送り出しました。
春は、会えなくなる寂しさもありますが、
送り出した嬉しさも感じる季節だと9年目にしてわかりました。
大田区、川崎市の学習塾、POOLDUCK(プールダック)
穴守稲荷校クイズ!2月・3月ver(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
以前、ブログで「穴守稲荷校にはクイズ付きのカレンダーを設置している」と紹介したので、今回はそちらのクイズカレンダーの問題を掲載!
問題:「ぼうぼうぼうぼうぼう」「ブブブブブブリー」「らら」「もやもやもやもや」
さて、このお店では何を売っているでしょうか?
3月カレンダーの問題です。
こちらの問題は難易度が低いので、小学生も解けていました!
ちなみに前回の問題はというと・・・
問題:アルファベットで表すと、アメリカはD、フランスはE、韓国はWになります。
では、日本は何のアルファベットで表すでしょうか?
これは3月に比べると難問です。
小中学生の正答率は0%でした。
正解は月末のブログにて紹介しましょう!
皆さんよ~く考えてみてください!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
あと、6.66% <大田区・川崎で塾ならプールダック!>
こんにちは。プールダック京急蒲田校の角田です。
以下が、本年度の京急蒲田校の東京都立受験の結果です。
国立 1名
青山 1名
小山台 2名
三田 2名
城東 1名
目黒 1名
田園調布 3名
大崎 2名
美原 1名
大田桜台 1名
みんな本当によくがんばりました!
都立合格の合格率は...なんと93.3333%!
よかったよかった...と、思いたいのですが。
残念ながら落ちてしまった生徒もいます。
本当に本当に悔しいです。本人の自己採点を聞いたときには「合格間違いなし。」と思ったので、結果を聞いた時には信じられませんでした。
もちろん本人が一番悔しいでしょうが、ぼくもくやしいです。
きっとこの挫折を糧に、大学受験で大輪の華を咲かせてくれると信じています。
ぼくもこの失態を糧に、あと6.77%を埋めるべく来年こそ全員合格を達成するために新しい受験生の授業に取り組みます。
大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック)
3月のスローガン(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
本日より、POOLDUCKでは新年度がスタートします。
学校よりも一足先に、新たな学年として心機一転頑張りましょう!
では、新年度最初のスローガンがコチラ↓
「過去の自分を今から変えよう!」
まだ3月ですが、POOLDUCKでは新学年の勉強が始まります。
何となく1年を過ごしてしまった方々、いらっしゃいませんか?
POOLDUCKなら早め早めの準備で新学年になる前に予習をするチャンス!
特に新中学1年生になる生徒は、小学校の時と同じ気持ちのままでは、中学校で辛い思いをします。
勉強も格段に難しくなるため、日頃からの勉強が大事です。
そして、新中学3年生も1学期の成績が入試に大きく関わりを持つことを忘れてはいけません。
「部活があるから」
「周りはまだやってないから」
と、言い訳ばかりしていては後悔するのは自分です。
自分の行きたい高校へ合格したいのであれば、今から始めましょう!
現在、POOLDUCKでは3,4月入塾の生徒様の授業料無料キャンペーンを実施中!
また、各校舎では3/3(土),3/10(土),3/17(土)に校舎説明会を開催!
詳しいお時間は、最寄りの校舎にお問い合わせください。
年度初めは新しいことに挑戦するチャンス。
過去の自分を今から変えてみましょう!
大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
合格発表 【大田区・川崎 塾 POOLDUCK】
ブログをご覧の皆さん、こんばんは。川崎大師校室長の倉持です。
今日、県立高校を受験した生徒たちが合否を報告しに来てくれました。今年の入試は全体的に難化しており受験後あまり手応えなく帰ってきた生徒が多かったと思います。合格発表までの2週間、不安な毎日を過ごしたことでしょう。
そんな中、合格を勝ち取った生徒たち、本当におめでとう!よく頑張りました!
また残念ながら不合格だった生徒たち、高校受験がゴールではありません。この悔しさをバネに高校入学後さらなる飛躍を期待しています。
明日は都立の発表。みんな良い結果が出ますように!
大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
英検 〜大田区・川崎 学習塾 プールダック〜
こんにちは。
大森町校、川崎鋼管通校室長の田中です。
先月、2017年度第3回英語検定が行われました。
大森町校、川崎鋼管通校ともに小学6年生の英語の授業を受講している生徒は今回の英語検定5級(中1レベル)を受けました。
小学5年生からの二年間、6年生の一年間で英語をしっかり学んできたため、見事、全員合格!!!!!
単語を覚えるのに苦労したり、前置詞や代名詞で問題をたっくさん解いたり、大変だったと思いますが、みんなの努力が報われました!
小学生でたくさん努力をしなくてはなりませんが、必ず中学に上がる時には得意科目に変わります!
中1になったら更に先に進め、中3までに準2級、2級を目指します!!!
みんな本当におめでとう!!!!
昨日が最後の 塾 大田区 南六郷
みなさんこんにちは!
南六郷副室長の大久保です(^^)
実は昨日は、我らが室長齋田先生の南六郷校最後の授業の日でした・・・
そんなわけで齋田先生担当の各クラスでは、授業のはじめや終わりに子供たち主催のプチお別れ会をやっていました!
齋田先生が教室に入って来る前に飾り付けている様子↓
みんな齋田先生を驚かせようと必死です!!
夜は中学3年生の授業があったので最後に
南六郷校の生徒みんなに書いてもらったメッセージカードを渡しました♪
涙ぐむ齋田先生↓
齋田先生を泣かせよう!というコンセプトだったので自分の中では大成功です!!
コソコソと頑張って集めた甲斐がありました!
デコレーションを手伝ってくれた3年生ありがとう!
齋田先生2年間、ありがとうございました(^^)
明日からは私、大久保が室長となりますので
これからも南六郷校をよろしくお願い致します!
最後に説明会の日程だけ・・・
3月3、10、17日 15:30~
お待ちしております!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
入塾説明会実施中! (大田区 川崎市 塾 プールダック)
こんにちは。プールダックの畠山です。
プールダックでは只今、入塾説明会を開催しております。
各校舎3月3日(土)、10日(土)、17日(土)に実施します。
時間は各校舎で異なるので、HPの別ページにて確認して下さい。
『入塾説明会』といっても、来たら入塾しなければならないという訳ではありません。
- 説明会にて色々話を聞いていただく
- もし気に入って頂けたら体験授業をしていただく
- お子様も気に入って頂け、全てに納得して頂けたら入塾
といった流れになります。
どんな校舎なのだろう?
どんな先生がいるのだろう?
ちょっと相談したい事がある
などなど、気軽な気持ちで足を運んで頂いて大丈夫です。
もしお時間が合わない様であれば、各校舎に御連絡頂ければ個別に対応致します。
是非一度、プールダックにお越し下さい!!
大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)