ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

残り1週間 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

2月に入り、一層寒い日が来るのではと思いきや、日中暖かい日が突然訪れたり、

寒波により非常に寒い日がやってくるとの予報が出たりと、何かと過ごしにくい日が続いています。

私自身も人生初のインフルエンザに先月中頃かかり、生徒達・親御様には多大な御迷惑をお掛けしてしまいました。

皆様は体調いかがでしょうか?

 

2月も1週間が過ぎ、中学受験の激動の1週間が収束を迎えました。

川崎中島校からも私立中学受験生の合格者が出たり、市立川崎高校附属中の試験を終えたりと、

様々なことが目まぐるしくやってきた1週間でした。

 

さて、きたる2月14日。いよいよ神奈川県公立高校入試を迎えます。

連日自習室を埋め尽くす中3生。

残り1.週間で本番がやって来ます。

 

残り1週間なんて・・・

 

いやいや!

1週間でもできることは山ほどあります。

特に理科社会においては、この1週間で復習しなおしたことが当日出たなんてこともあります。

2月14日が自分にとっての人生を大きく左右する日になるのは、過言ではありません。

確かにきつい、つらい1週間ではありますが、

自分に厳しく、自分の未来のために、精一杯頑張ってほしいです。

 

POOLDUCK講師一同、みなさんの応援サポーターです。

1分1秒も無駄にせず、万全の準備で本番を迎えましょう。

 

がんばれーーーーーー!

 

POOLDUCK川崎中島校 高橋恭兵

~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック~

神社の話 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

六郷土手校室長の畠山です。

もう2019年も1ヶ月過ぎてしまいました。

時が経つのは本当に早いものです・・・

 

先月の話になりますが、初詣も兼ねて合格祈願へ行って参りました。

『アイーン狛犬』で有名な菊田神社(千葉県習志野市津田沼)です。

 

20192601550.jpg

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、中々見事なアイーン具合でした!

 

写真撮影が目的でしたが、一応きちんと参拝しておきました。

この神社は、縁結び、厄難除、安産、商売繁盛のご利益があるそうです。

季節ごとにかわる御朱印も人気らしいので、気になった方は是非行ってみて下さい。

よくやった!! 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)の秋田です。

中学受験が一段落しました。

担当している下丸子校、南加瀬校からは計3名の受験生が受験し、

見事3人とも合格を勝ち取ってくれました。

中には昨年の10月から受験勉強を始めた生徒もいます。

今までの生活とは一変し、毎日課題課題宿題宿題の生活に。

良く頑張ってくれたと思います。

残り少ない小学校生活を楽しんでもらえたらと思います!!

【下丸子校 南加瀬校 少人数6人制 完全個別指導】

穴守稲荷校脳トレ!~2月ver~ 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校の佐久間律です。

 

昨日、日中は春の陽気を感じましたね!

今週は気温が上がったり下がったりの繰り返しのようです。

皆さん、体調管理には充分お気をつけください。

 

さて、先月から始まった穴守稲荷校の脳トレ。

前回はなかなか難しかったようですが、今回は・・・

 

問題:次のうち、待ち望んでいるのはどの状態でしょうか?

 A. みず

 B. こおり

 C. すいじょうき

 

私は即答でした笑

今回の問題は、頑張れば小学生でも解ける問題です!

皆さんわかりますか?

では、答えは月末にお伝えします!

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

2月のスローガン 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

POOLDUCKでは今月が年度末となります。

中学受験が今日から本格的にスタートし、都立高校推薦入試の結果も発表され、大学受験生も奮闘中!

穴守稲荷校も、中3生は都立・私立一般入試、中2中1生は学年末テストに向けて団結していきます。

年度末を飾るスローガンはコチラ↓

201921153836.jpg

「勝負に勝ってみんなで笑おう!」

先程述べたとおり、現在は多くの受験生が戦っています。

また、神奈川県立入試も、本番まであと2週間を切りました。

穴守稲荷校の室長でありながら、川崎鋼管通校の中3生を担当しているため、私も県立入試対策に力を入れています。

入試本番で緊張しないわけがありませんが、ここまで来たらあとは自分を信じるのみです。

多くのことを我慢して勉強してきたその成果を、当日に発揮しましょう!

頑張った人のことは、必ず誰かが見ています。

その努力は決して無駄になりません。

また、中2中1生も、最後の定期テストを控えています。

有終の美を飾るためにも、精一杯勉強しましょう!

全員が勝負に勝って笑ってくれることを、私は祈っています。

 

さあ、今年度ラストの2月も頑張りましょう!!

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

Answer Check~1月ver~【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

今月から始まった穴守稲荷校の脳トレ。

最初のAnswer Checkがやってまいりました。

問題はコチラ↓

問題:年が明けて、今年は猪年。年明け早々、温泉に浸かっているおじさんは突然「アレがない!」と騒いでいます。さて、おじさんは何を探しているのでしょうか?

まだ正解が分かっていない人に、最後のヒントです。

「アレがない!」

というより

「口がない!」

の方が正しいでしょう。

猪年で温泉に浸かっているということは・・・?

さあ、正解の発表です!

答え:お猪口

解説:温泉に浸かると、おいしい日本酒が欠かせませんね。ただ、猪年ですからちゃんとお猪口を用意しないと飲むことができません。おじさんはそれを探していました。

校舎ではイラストがついていたので、生徒の中には何人か正解者がいました。

ビックリしたのは小4の男子生徒がお猪口という言葉を知っていたこと!

今年の脳トレも盛り上がりそうです笑

では、来月をお楽しみに!

久々の 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

プールダック川崎校室長の大城です。

先日、中学2年生以来2回目の鎌倉に行ってきました。

鶴岡八幡宮を中心にいくつか廻ったのですが、ほとんど記憶になく、大仏も近くにあると思っていたぐらいでした。

本当にお恥ずかしい限りです…。

目的はいくつかありましたが、1つは受験生の合格祈願!

今週から始まる東京神奈川の中学受験!

生徒自身が納得いく結果出してもらいたいです!

その為にも残りわずかですが、しっかりサポートをしていきます!

201912810566.JPG

 

大田区・川崎市 学習塾POOLDUCK(プールダック)

E判定のその後・・・ 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

我々社員は、毎年健康診断を行っています。

年に一度、自分の身体を知る良い機会です。

私は毎年健康になるために、様々な制限と食生活の改善をしてきました。

ラーメン断ち(3年経過)牛丼断ち(4年経過)毎朝果物(2年目突入)など、己の健康のためには努力を惜しみません。

そんな私が昨年度・・・

201911716046.jpg

ブログを長くご覧になっている皆さまは覚えていらっしゃると思います。

心臓X線検査でE判定

真剣に死を覚悟し、再検査をしたにも関わらず、心臓の内部の筋肉が発達した「スポーツハート」の診断結果が下され、ブログ読者の皆さまをひっくり返させる結果となりました笑

日々の激しい運動により心臓にストレスを与えることで心臓が肥大するスポーツハート。

心臓内部の筋力が衰えていれば影は大きくならないはずですが、果たして今回の判定は・・・

2019125144316.jpg

E判定!

心臓内部の筋力は衰えていないようです笑

この影響もあり、総合判定もAになりません。

来年もどうなるか、楽しみです笑

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

合格に向けて 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)の佐久間誠です。

さて、今は都立高校推薦入試間際で、たくさんの生徒が作文添削、面接練習を依頼してきます。

そんな中でよく聞かれる質問が…

「どうやったら受かるのかな?」

というものです。

そう質問されたときには、必ずこう聞き返します。

「じゃあ、希望校に何が何でも行きたいでしょ?」

もちろん作文のテクニック、面接の態度も大事ですが…一番大切なのは「熱意」です。

ドアの開け方、敬語の使い方等を非常に気にする生徒が多いですが、高校側の評価はそこではありません。中学生らしくしていればまずは問題ないです。

「何としてもこの高校に入りたい」

「この学校で充実した高校生活を送りたい」

その想いを高校側は判断するのです!

ですから、作文・面接では学校に対する思いのたけを全てぶつけてください!!そして、集団討論では、恐らく3年間共に過ごす仲間と腹を割って話し合うと思って、討論を楽しんでください!それこそが合格への近道と私は考えます。

都立推薦受験生の皆さん、明日がいよいよ本番です!2月1日に笑顔で会えることを楽しみにしています!

 

大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

1年で最も多忙な時期 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

大田区、川崎市の学習塾プールダック大森東校室長の池端です。

遅れましたが、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

最近はインフルエンザが蔓延しており、大人にとっても非常に深刻な状況です。

皆さま、どうぞお体にお気をつけ下さい。

 

ただいま受験期間真っ只中です。

まさに我々としては、1年の中で『仕事』としても『精神面』においても最も多忙な時期にあります。

 

高校3年生はセンター試験が終わり、これから一般へ。

中学3年生は私立単願推薦が終了、以降は今週末に都立推薦、来月は私立一般、都立一般という流れ。

中学受験のほとんどが2/1からスタート。

まさに息つく暇の無い受験生たち。

小学生の通常クラス生もPOOLDUCKテストの期間。

 

終わった子はお疲れ様でした。

しかし休息もほどほどに。

学力は学習を止めると恐ろしい速さで落ちていきます。

切り替えて、『復習』や『次年度の予習』をしましょう。

 

その他の子たちは

「もうすぐ新学年か…。」

と残りの日々を何となく過ごしている人もいるでしょう。

しかし中学1・2年生は1ヵ月後に定期テストがあります。

早くにテストを行える態勢や準備をしていきましょう。

 

来月で本年度も終了し、再来月から新年度が始まります。

受験生もそうでない子たちも、年度の最後まで一生懸命頑張りましょう。

 

大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック) 大森東校 池端真伍

ページ上部へ