ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

冬の陣 社会 【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】

201916132626.jpeg
プールダック京急蒲田校の角田です。

本日は「プールダック冬の陣 都立一般対策」です。
社会の授業担当は、池端先生。
合否を分ける記述問題演習の解説です。
題意からポイントを明確にした解答を、池端先生が熱く語ってくれています。

来週は、「プールダック冬の陣 都立推薦対策」が催されます。

全員合格を目指すぞ!

プールダック京急蒲田 角田 浩平
大田区・蒲田・川崎の塾 プールダック

猪突猛進!【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】

20191613059.jpg

あけましておめでとうございます。プールダックの角田です。

さぁ、2019年が明け、いよいよ平成最後の受験がやってきました。

合格に向かい猪突猛進の気持ちで、最後まで生徒たちを見守っていきます。

みなさま今年もどうぞよろしくお願いいたします。

20191613147.jpg

※帰省先の長野県駒ケ根の栗林神社での二年参りの様子。

 

 

プールダック 角田浩平

大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

合格祈願 【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】

新年明けましておめでとうございます。

大田区・川崎市の学習塾POOLDUCKの高橋です。

 

先日の年末年始の休業を利用して、初詣も兼ねて合格祈願へ行って参りました。

ここ数年、私は大田区池上にあります池上本門寺へお参りに行っています。

201914211239.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの方が参拝に来られていて、数十分並びましたが無事お参りができました。

自分自身のこともそうですが、この時期は何より受験生たちの合格祈願を強く願っています。

 

私の受け持つ川崎中島校からも中3、小6と多くの子が勝負の年を迎えます。

みんなの良い結果をお願いしてきた次第です。

 

本番まで残り数日しかありません。

最後はどれだけ自分に厳しくいられるか、これに尽きます。

ラストスパート、気合入れていきましょう!!

 

POOLDUCK川崎中島校第1・第2教室 高橋 恭兵

1月のスローガン【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】

ブログをご覧の皆さま、あけましておめでとうございます。

大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

本日より冬期講習が再開されました。

始業式まであと数日。

宿題はちゃんと終わっていますか?

万が一終わっていない場合は、今週中に片付けましょう!

 

2019年に入っても、穴守稲荷校の校舎スローガンは継続中です。

今月のスローガンはコチラ↓

201914123930.jpg

自分を追い込んだもん勝ち!!」

多くの高校受験生は来月、大学受験生と中学受験生は今月から入試がスタートします。

ラスト数週間や1ヶ月間、自分に勝った人だけが栄冠を掴むことが可能です。

誰もが必死に勉強する時期、そのような時に何をすればよいか、皆さんはわかっていますか?

佐久間誠先生がブログで書いていたように、同じ問題を何度も解くことが自信につながります

自分はやった、やりきった。

その気持ちが何よりも自分の武器になります。

最後の最後まで、我々と共に突っ走りましょう!

 

・・・年明け早々に珍しく風邪を引いてしまった私のようになってほしくないので、皆さん体調管理には努めてくださいね!笑

 

大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

贈りもの 【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】

こんにちは!

POOLDUCKの奥です。

只今、青森に帰省中です。

 

2018年ももうすぐ終わってしまいますね。

 

この1週間の授業では、

友だちと遊びに行く話や家族でお出かけする話など

楽しい話題が行き交い、

みなさん冬休みを満喫しているようですね。

 

そして先週はクリスマスもありましたね。

小学生からはサンタさんからもらったプレゼントの話もたくさん聞きました。

多かったのは「ゲーム」という回答でしたが、

なかなか面白いものをお願いしている子もいて、

その中でも「筆ペン」はユニークで印象に残っています。

 

そんな中、先週、自分にも…

2018123131932.JPG

大森東校の小学4年生の男の子からです!

思わぬプレゼントに大感激でした!

 

贈りものはものに限らず何でもうれしいものですよね。

そして、もらうときだけでなく、あげるときも何だかわくわくします。

ということで、今はお返しは何にしようかなと考えているところです。

 

さて、大晦日にクリスマスの話題になってしまいましたが、

みなさま、2019年もどうぞよろしくお願い致します。

 

POOLDUCK 奥﨑昂也

大田区 蒲田 川崎市 個別指導 学習塾 POOLDUCK(プールダック)

死に物狂いで... 大田区 川崎 塾 プールダック

こんにちは。
プールダック蓮沼校・鋼管通校の椎須です。
 
冬休みもすでに半分くらい?経過しましたが
 
受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか…?
 
中3受験生は朝9:00~22:00くらいまでずっと
 
授業や自習で校舎にいます。
 
生徒によっては夜の時間になると目が死んでいるほどです。笑
 
2ヵ月後の合格を勝ち取るための試練だと思って
 
頑張ってほしいです。
 
そして年が明けるとすぐに中3生は
 
<冬の陣>がございます。
 
毎年、僕は理科を担当させていただいておりますが
 
化学分野を行なう予定です。
 
質量保存や、反応式、比etc..でございます。
 
けっこう嫌いな子多いですよね…
(僕も中学校時代きらいでした笑)
 
講義時間には限りがあるので、各講師共にポイントをきちんと押さえて
 
授業を行ないます。
 
丸1日の勉強は大変ですが、一言一句も聞き逃さないつもりで
 
一緒に頑張りましょう!!!
 
事前課題が終えていないと受講できませんので、
 
正月休みを利用してしっかりと最後まで取り組んでくださいね。笑
 
1/6にみなさんにお会いできるのを楽しみにしております!
 
椎須

貴重な残り時間 < 大田区 川崎 塾 プールダック >

 大田区、川崎市の学習塾プールダック大森東校室長の池端です。

 

冬休みが始まり、冬期講習が始まりました。

受験生は追い込みをかける時期であり、1日を自分のやりたい内容にフル活用できるラストチャンスです。

年が明け、学校が始まってしまうとできる時間に限りが出てきます。

入試本番が確実に近づいていることで精神的にも焦りが出てくるものと思われます。

だからこそこの冬休みは自分に与えられた最後で最大の勉強時間と思って頑張ってください。

 

忘れてはならないのは、冬休みは考えているほど長くないということです。

 長い夏休みの錯覚に陥らないようにしてください。

 

そして、お体にはくれぐれもお気をつけください。

 

今年も残すところあと少しとなりました。

本年もまことにありがとうございました。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック)

 

答え合わせ~12月ver(最終回)~(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

クリスマスも過ぎ、いよいよ2018年も終わろうとしています。

クイズにバッチリ正解して、やり残したことがないようにしましょう!

今月のクイズはコチラでした↓

 

問題:クリスマスの飾りつけを、羊やヤギ、しまうまは手伝ってくれました。それはなぜでしょうか?

 

ブログをご覧の皆さまにはノーヒントでやってもらいましたが、校舎にはヒントが書いてありました。

まだ正解が分かっていない人のために、そのヒントをここで公開しましょう!

 

ヒント①ウサギも手伝ってくれるそうです。

ヒント②ライオンやトラは手伝ってくれないようです。

 

もう分かった方も多いのではないでしょうか!?

正解はコチラ↓

 

答え:草食(装飾)動物だから。

 

最後はダジャレというまさかの結末。

頭の体操としては最適だったのではないでしょうか。

穴守稲荷校クイズ最終回、皆さんは正解できましたか?

 

このブログでも書いた通り、恒例のクイズは今回で最終回。

来年はどんなカレンダーにしようか悩んでいます。

このクイズが掲載されていたカレンダー、実は校舎にファンも多く、正解できないと文句を言う生徒たちですが

「先生!来年もクイズが書いてあるカレンダーにしてください!」

と、リクエストがあるほど笑

まだ来年のカレンダーを決めていないため、年明けまでに考えたいと思います。

カレンダーが決まり次第、このブログで発表しましょう!

来年も穴守稲荷校を宜しくお願い致します!

 

大田区・川崎市の学習塾プールダック(POOLDUCK)

年末の風物詩  大田区 塾 プールダック 南六郷

20181225124525.jpg

 

みなさんこんにちは南六郷校室長の大久保です!

 

南六郷校では毎年12月になると百人一首が流行りだします♪

休み時間中しかできないので、初めは10枚から・・・だんだん取るのが早くなり慣れてくると15枚くらいは休憩時間内で終わるようになります(^^)!

 

学校で大会があるようなのでみな必死です!入賞できるように頑張ってもらいたいです!!

 

今年のブログはこれで最後になりそうです

みなさま良いお年を!!

 

受験に向けて【大田区・川崎市・学習塾・プールダック】

こんにちは。大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)京急蒲田校の佐久間誠です。

さて、来週からはいよいよ冬期講習に突入します。

受験生にとってはここがまさに正念場。是非とも頑張ってほしいものです。

今日は悩める受験生諸君にアドバイスを。

いろいろな問題を解くのではなく、同じ問題を何度も繰り返し解きなさい!

ということです。

 

いろいろな問題に手を付けると、「あれも解けない、これも解けない」となって不安を増大させてしまいます。

同じ問題を解くことにより、今までできなかったことができるようになる自信がつくと同時に、確実に解き方を身につけることができます。

「同じ問題を繰り返すと答えを覚えているから…」という方、ではその答えまでたどり着く方法までマスターしていますか??

大事なのは答えを覚えるのではなく、出題パターンに対する解き方を身につけることです。

 

サッカーで例えてみましょう。

サッカーの初心者がインサイドキックを習いました。すぐに違う蹴り方に移りますか?

まずはインサイドキックを何度も練習して、マスターしてから次のステップへ行くはずです。

勉強も同じです!

何度も同じ練習をして次のステップへ行くほうが身につくのです。

 

今、何を勉強したらいいかわからないという受験生諸君。何でもいいから、目の前にある問題集を最低3回繰り返して解きなさい!

3回解いた時には、間違えなくレベルアップしているはずです。

 

この冬休み、とことん繰り返し学習をしよう!!

ページ上部へ