ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

3月ももう中旬 大田区・川崎市の塾プールダック

こんにちは。プールダックの三國です。
3月より京急蒲田校の担当になりました。
おもに中学受験科・高校受験科・大学受験科の算数・数学・理科 ( 専門は化学 ) を担当させていただきます。
一緒に楽しく勉強しましょう!

今日は、最近起きたちょっと嬉しい出来事をお話ししたいと思います。

先日、京急蒲田校に一本の電話がありました。
「もしもし、プールダック〇〇校の××と申しますが、えーっと、あの、三國先生は...」
「もしもし、三國ですよ~、どうしたの?」
「先生!!!期末めっちゃ点数上がった!!!!」

電話をかけてきたのは、私が去年1年間担当していた中学生の生徒でした。
期末テストの結果をわざわざ電話で報告してくれました。

彼は今回の期末テスト勉強に本気で取り組んでいました。
テスト1週間前には提出物のワークや課題を終わらせ、テストが終わるまでスマホを親御様に預けたそうです。
学校の課題のほかに、塾で渡した大量のプリント集をこなし、1日平均3時間、休日はそれ以上の猛勉強をした結果...
なんと、前回の期末試験から約 140 点 (9 科目総合 ) 上がったそうです。
努力が実を結び、嬉しかったことと思います。
私も彼に負けないくらい嬉しいです。よく頑張ってくれました。

きっと彼はこのブログを読んでくれていることでしょう。 ( 笑 )
次回のテストもいい報告を期待しています!頑張れ!!

2017316151245.jpg

出たがりさん(大田区 川崎区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

POOLDUCKの新年度が始まって早くも2週間が経ちました。

塾内では新学年として扱われるため

「まだ○○年だよ!」

と、言い返す生徒もいると思いますが、すぐに新学年はやってきます。

しっかりと進級するという自覚を持って日々過ごしていきましょう!

 

私も新年度に入って校舎が変わり、ようやく慣れてきたところです。

ですが、今回は前回のブログに引き続き大森東校での出来事をご紹介。

2/27(月)、最後の日だとわかっていた生徒たちから色んなモノをいただきました。

まずはこちら↓

2017314125646.jpg

新中3の生徒たちがささやかなメッセージを書いてくれました。(下の余白は僕らが写真を撮るために空いています)

右上にいる謎のキャラクターは、女子生徒が書いた大森東校のオリジナルキャラクターだそうです!

どうやら蝶をイメージしたらしいのですが、顔は果たして誰をイメージしたのでしょうかね?笑

 

そして、池端先生が「軌跡そのⅡ」のブログであげていた中3女子4人のうち3人(通称はげーず)からはこんな素敵なプレゼントが。

2017314133538.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

201731413378.jpg

メッセージ付きの花束ボードとマグカップです!

この3人からはバレンタインをもらっていたので、この日は私がちょっぴり早いホワイトデーのお返しをするために呼んだのですが・・・

もらってばかりになってしまって申し訳ないです。

実はこのマグカップ、お湯を注ぐと・・・

20173141459.jpg

カップの模様が変わりました!!

こんなオシャレなプレゼントをわざわざありがとうございますm(__)m

 

そんな彼女たち、みんな揃って

「先生!このことブログに書いてください!」

と一言。

生徒の皆さん、意外とスタッフブログに出たがっているようです笑

機会があったら、また紹介します!

応援に行ってきました~アースフレンズ東京Z観戦企画~ 塾 大田区

3/12(日)@大田体育館

アースフレンズ東京Zの応援に行ってきました。

この企画も回数を重ね、選手達も生徒たちの顔を覚えているようです。

さて、3連敗中の東京Z(現在3位)。

西地区4位と順位的にはこちらの方が上位だが全く侮れない相手。

今日負けてしまえば、4連敗と次節の結果では4位転落もあり得ます。

終始均衡した状態が続き、講師陣、生徒もハラハラドキドキ。

第4コーターで新戦力の柏倉の3ポイントで逆転。

この一打で流れを完全に引き込み見事勝利。

勝てて良かった。

長かったシーズンも5月上旬で終了です。

是非一度足を運んでみてください。

2017314121532.jpg2017314121559.jpg201731613813.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合写真!!

秋田

 

 

 

 

 

 

 

おめでとう! <大田区 川崎の塾ならプールダック>

201731023939.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。プールダックの角田です。

今日、3月10日は日本最高学府 東京大学 の合格発表でした。

そんな中、プールダック卒業生が無事東大に合格とのうれしい報告がありました。

無事、文科三類と理科一類に合格したとのこと。

 

文科三類に合格したTくんは、ぼくの結婚式に映像で出演してくれたほど、思い入れのある生徒です。

本当に良かったです!合格おめでとう!

また、理科一類に合格したTくんは、小学生から中学3年生までプールダックで学んでくれました

今後は、プールダックで講師として働くかもしれないとのこと。

楽しみです。本当におめでとう!

 

写真は理科1類合格のTくんです。ちなみに、隣の中川先生も東大文科一類卒です。

 

☆全員合格☆ ~大田区・川崎 学習塾 プールダック~

プールダック大森町校・川崎鋼管通校室長の田中です

大森町校中3 高校受験

みんなの努力が実って

全員 第一志望合格しました!!

おめでとう!!

おもしろい理科実験教室 2017 【大田区 川崎市 塾 プールダック POOLDUCK】

こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。

さて、4月9日(日)に「おもしろい理科実験教室」を開催いたします。(保護者会と同時間、同会場にて実施いたします)

今回は「光るカードを作ろう」がテーマになります。

LEDを使い、カードに銀の電気ペンで自由な回路を作り光らせるというものです。さらにおまけ実験として「人工イクラ」「スライム」も作成します。

早速、予備実験を先日実施しました。

201739142033.JPG

角田先生作のスライムです。かわいいですね!

201739142135.JPG

こちらは「人工イクラ」になります!(残念ですが食べられません!)

201739142246.JPG

こちらは椎須画伯が書いた「ドラえもん」です。鈴の部分にLEDライトを光らせています。

このようにおもしろいものを作るのが理科実験教室になります。是非皆様のご参加をお待ちいたしております!

 

3月より  大田区 塾 プールダック 南六郷

みなさんこんにちは!3月より南六郷校の副室長を務めさせていただくこととなりました大久保です。

南六郷校をより良い校舎にすべく邁進してまいりますのでよろしくお願いします。

 

さて、南六郷校では昨年度と大きく変化した点があります。

それはcloseの曜日です。昨年度は木曜日が閉まっていましたが今年度より土曜日にかわります。

平日は毎日開いておりますので皆さんぜひお越しください!

 

というわけで普段の土曜日は閉まっているのですが明日3月4日と11日は説明会のため特別に開いております。

両日とも15時からとなっていますのでお時間がある方はぜひ来ていただけたらと思います。

 

大事なのでもう一度

 

新規入塾説明会@南六郷校

3月4日(土)15:00~

3月11日(土)15:00~

 

よろしくお願い致します!!

 

diet! 【大田区 川崎市 塾 プールダック POOLDUCK】

こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。

さて、今日は都立受験合格発表日。続々と合格結果が出ています。

見事に合格した子、残念ながら落ちてしまった子…結果はそれぞれでも、ここまで頑張ったこと、もっと頑張ればよかったと反省を是非今後の糧にしてもらいたいものです。

 

さて、タイトルについてなのですが、特に意識したわけではなく、「最近食欲ないな」と思っていたら2か月で約7kgも減量していました!

うれしさ半分、体が大丈夫かと心配しています…

ここまで来たら目標は65kg!

また結果はこのブログにて報告します。

39(大田区 川崎区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

担当生徒や親御様にはお伝えしていますが、来年度3月より、POOLDUCK穴守稲荷校の新室長となることが決定致しました。

それに伴い、3年間務めてきた大森東校の副室長は外れることになります。

これまで担当してきた生徒やその親御様には感謝の気持ちでいっぱいです。

土曜日に個別の授業があるので、完全に校舎を去るわけではありませんが、ほとんどの生徒と顔を合わせる機会がなくなるため、私自身、大変寂しい思いがあります。(生徒たちはどう思っているかわかりませんが笑)

4年前に大森東校へやってきた時から担当している現中学2年生たちを最後まで見れないのは悔しいですが、池端先生と原先生に彼らを託したいと思います。

 

副室長に赴任してからの3年間で最もインパクトがあったのは、やはり今年の中学3年生。

小学生の時から人数も多い学年で、私が副室長になった際に担当した中学生クラスもこの学年でした。

初めは言うことを聞かないことも多く、怒ってばかりの日々・・・

それも今では、私の中で一番好きな世代となりました。

12月から始まった国語対策で中3の全クラスを担当できたのは、私の中で最高の思い出です。

テストの点数に関して叱ったこともありました。

自習中に騒がしくて怒鳴ったこともありました。

それでも、この世代は最後までほとんど欠けることなく、僕らについてきてくれました。

ここまでやり切ってくれたこの世代には、本当に感謝です。

最後の授業で生徒たちと撮った写真は、ずっと私の宝物となるでしょう。

 

そして、3年間一緒に校舎を盛り上げてきた池端先生にも、大変お世話になりました。

「侍」と呼ばれる池端先生(剣道経験者)に、山をこよなく愛する私のコンビは、間違いなくPOOLDUCK全校舎の中で一番アツいコンビだったと私は思っています! ←塾長である山下先生も、大森東校に来た際に私たちを見て「暑苦しい」と言っていました笑

夜な夜な自習室のレイアウトを変え始めるのは、きっとこの校舎だけですね笑

訳あって2人の服装(ストライプのシャツ)が丸被りした時は、かなり生徒たちにいじられました笑

この校舎であったすべての出来事を、私は絶対に忘れません。

これからは原先生が私のあとを継いでくれるので、だいぶ空気感が変わることでしょう。

今後の大森東校も楽しみです。

 

2月で卒業してしまう生徒たちには、ぜひ土曜日に大森東校に来てほしいと願うばかりです。

新天地で私も頑張ります!

大森東校の皆さん、大変お世話になりました!!

塵も積もれば山となる! (大田区 川崎市 塾)

こんにちは。
プールダックの三國です。

突然ですが、京急蒲田校ではゴミの分別を徹底しています。

2017227143036.JPGのサムネイル画像

ペットボトルはラベルとキャップを分別し、足で踏んで小さくしてもらっています。

昨年10月からこの取り組みをおこなっているのですが、皆さんの協力のおかげでペットボトルキャップ回収ボックスが満杯になりました。

一体いくつ集まったのだろう??

小学生の生徒に協力してもらい、集計しました。

2017227144444.JPG

白いキャップと色つきのキャップに分別します。

2017227144737.JPG


途中でこんなアクシデントもありましたが、無事に集計が終わりました!

201722714542.JPG

白いキャップが512
色つきキャップが354

たくさん集まりました!!

集めたペットボトルキャップはリサイクルされ、マンホールの蓋、バイクの部品、ハンガーなどに生まれ変わります。

私自身、こんなに集まると思っていませんでした。まさに塵も積もれば山となる、ですね。

今後も続けていきたいと思います。
いつも協力してくれる生徒の皆さん、先生方、ありがとうございます!

ページ上部へ