ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

今年2回目の... 【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】

こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。

さて、夏期講習も終盤戦。先生も生徒もあとひと頑張りです!

そんな中、19日の日曜日に今年2回目の野球観戦行ってきました!

今回は東京ヤクルトスワローズ戦。神宮球場です。

スタジアムに行く前に、新国立競技場の完成具合に驚いていました!(すいません、写真撮ってないです…)

そして、いざ試合!

201882517042.jpeg

…負けました。(途中から写真を撮る気がなくなりました)

20188251751.jpeg

DOCOMOビルのライトアップと僕です。

今シーズンもそろそろ終盤ですが、できればあと1~2試合は見に行きたいと思っています!

試合観戦したらまたブログに載せますのでお楽しみに!!

CD要らず< 大田区 川崎 塾 プールダック >

いよいよ夏休みも終わりに近づいてきました。

 

そして中学1・2年生は来週、進研テストがあります。

大森東校も、中学1・2年生が進研テストの過去問に着手しておりますが、

古いものはリスニングが無く、解説にある台本で読まねばなりません。

 

過去に畠山先生がブログで書かれていた『帰国子女』に出てきた講師が、

ちょうど2年生の授業でその古い年度を行っていました。

男女両方のセリフを読むのですが、やはり発音が良いのでCDを流しているのと同じでした。

 

近くにいた高校生も

「すごいですよね。」

の一言。

そのクラスは非常にラッキーでした。

 

自分も教えている以上は、そしてスピーキングが重要視される今後のために

一定以上の流暢な発音はできるよう努力していきます。

 

POOLDUCK 池端真伍

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

花火大会 《大田区 川崎 塾 POOLDUCK》

ブログをご覧の皆さん、こんばんは。川崎大師校室長の倉持です。
8月15日に多摩川の花火大会が行われました。実家が多摩川に近いこともあり子供の頃から毎年見ていましたが昨年は天候不良で中止だったため、今年は例年より1000発多く、より一層楽しむことができました。2018820222654.jpeg
気分新たにまた夏期講習に臨みたいと思います!

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

6年越しに見たかった景色(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

1週間のお盆休み、私はもちろんココに行きました。

201882013132.jpg

北アルプスの名峰槍ヶ岳(標高3,180m)と穂高連峰がよく見えます。

今回行った山域は3年ぶりの北アルプス。

まだ登頂していない百名山を目指すのも良いかと思ったのですが、「日本最後の秘境」と呼ばれる雲ノ平(くものだいら)に行ってみたい気持ちが強く、リピート登山を決意。

8月11日山の日から富山県に入り、翌日12日~16日まで4泊5日の行程で縦走を行いました。

4泊5日の山篭りは5年ぶりのため、気持ちを奮い立たせていざ入山。

荷物の量はこんな感じです↓

201882013173.jpg

この画像は3日目のためだいぶ荷物が減っていますが、初日は20kg近く重さがあり、自分の背丈に迫るほどの量でした。

ついでにと思って登った山は、水晶岳(標高2,986m)・鷲羽岳(標高2,924m)・黒部五郎岳(標高2,897m)の三山。

2018820132214.jpg

2018820132235.jpg

6年前、9泊10日の大縦走を行った際に登った記憶に残る山です。

ただ、その中でも水晶岳と黒部五郎岳からの景色は、登頂した当時ガスが発生しており、ほとんど展望がなかった山。

その山からの景色と表情、6年越しに願いが叶いました!

2018820132626.jpg

(水晶岳からの1枚↑)

201882013270.jpg

(黒部五郎岳からの1枚↑)

黒部五郎岳からは写真奥にも見えるように、富山湾まで望むことが出来ました。

岩山である水晶岳は荒々しい雰囲気が漂い、黒部五郎岳は名前からは想像しがたいほど緑がキレイでした。

写真だけ見るとずーっと晴れていたように思われますが、全くそんなことはありません。

肝心の雲ノ平に向かった日は、朝から大雨で1枚も写真が撮れず・・・

そして、下山の日も風速20m程度の風と雨に降られながらの歩行。

決してすべてがうまくいったわけではありませんでしたが、山に登った日は晴れて全体的には満足のいく登山となりました。

 

さあ、9月の連休では再び北海道の山に挑みます。

その山、実は百名山の中で最難関レベルの山なのです・・・

果たして無事に登ることができるのか、次回のブログをお楽しみに!

暑さの中で1A  学習塾 プールダック 大田区 川崎市 

こんにちは。

プールダック川崎校室長の大城です。

お盆を過ぎてやっと暑さが和らいで来ましたが、その前はすごい暑さでした。

『再来年のオリンピックではサマータイムの導入』『夏の全国高校野球では甲子園ではなく屋内球場に変更か』など報道が飛び交っていますね。

賛否両論ありますが、多くの人が納得の行く方向に進んでいってもらえればと思います。

さてそんな中連続のサッカーネタで申し訳ありませんが、久しぶりに試合に出てきました!

場所は大田区立蓮沼中学校、時間は最も暑い14時キックオフ。

やっとサッカー復帰後の初アシストをしました。

前回より慣れてきたので、少しはチームに貢献できたのではと思います。

ただ暑さは尋常ではなかったので、最後は気力で動いていました。

初ゴールはまだでしたので、早くその機会が来ればと思います。

 

夏期講習は後半に入りました!

暑さは弱まりましたが、授業には熱さを持って臨みます!

生徒の皆さんあと少しがんばりましょう!

2018818214329.jpg

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

TVの仕事

こんにちは。角田です。

17日までプールダックはお盆休みをいただいております。ぼくたち講師陣も一休み。お盆休みが終われば、夏期講習後半戦、そしていよいよ受験モードに突入です。

さて、夏といえば甲子園ですね。今年の夏は、東京都大会決勝まで都立小山台高校が進み、今日は神奈川代表の横浜高校も勝利し、100回大会の記念となる甲子園も盛り上がっていますね。

ところで、8月6日は広島の原子爆弾投下、8月9日長崎の原子爆弾投下、8月15日終戦記念日、と夏は戦争を思い出す。いや忘れないための大切な季節だと毎年感じます。

普段はくだらないTV番組が多く時々うんざりしますが、例年のように今年も、各TV局は終戦記念日に合わせ、太平洋戦争の特集を組んでいますね。見る事に耐え忍ぶ番組も多く、戦争の番組は気持ちを暗くしますが、日本人として見ておく必要があるのかと思います。そして、TVには、「戦争」を忘れてはいけない記憶として、国民に伝え続ける重要な任務があるのかと思います。

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

穴守稲荷校クイズ!~8月ver~(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

台風がまた本州に接近中とは思えないほど本日も晴れていますが、今夜から天気は崩れるとのこと。

POOLDUCK夏の陣(夏休み入試特訓)に参加中の中3生が帰るまでは、何とかもって欲しいところです。

天気の悪い1週間になるかもしれませんが、そんな時は塾にこもって勉強しましょう!

 

では、今月のクイズです。

 

問題:風→紙→糸→玉→音

   さて、これは何のことでしょうか?

 

難易度はこれまでのクイズの中で一番高いそうです。

「えっ、そんなことないよ!」

という生徒も何人かいました。

今月はお盆休みもありますから、ゆっくり考えてみてください。

 

それでは、月末の答えあわせをお楽しみに!

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

8月のスローガン(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

8月に入っても猛暑続きですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は毎日校舎に着くたび汗だくになっています笑

 

では、今月のスローガンを発表します。

20188394616.jpgのサムネイル画像

「夏に頑張った人は必ず勝てる!

夏休みに入り、何となく毎日を過ごしている方、いらっしゃいませんか?

学校の勉強がストップしている今こそ、1学期の復習、そして2学期の予習をするチャンス

成績が振るわなかった方も、この夏の頑張り次第で2学期の命運が決まります。

特に受験生、夏期講習の授業だけで満足していませんか?

もちろん授業のコマ数は2倍になっているため、必然的に勉強時間は長くなっています。

しかしながら、それだけでは不十分です。

2学期のテストに打ち勝つ力、そして入試に合格する力をこの夏に養わなければ、次第に苦しくなってきます。

時間のある夏休みだからこそ、出来ることはたくさんあるはずです。

7月は勉強に身が入らなかった人も、この8月からしっかり切り替えましょう。

 

夏に頑張った人は、必ず入試やテスト、ライバル、そして自分に勝つことが出来ます。

さあ、暑い夏を勉強で乗り切りましょう!

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

日本一 ~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック~

7月も終わり、8月に入りました。

夏期講習も本格的に始まり、教室へ出入りする生徒も多く、毎日活気づいています。

 

さて、私の出身地・埼玉県熊谷市がとあることで日本一となりました。

それは・・・

観測史上最高気温記録!(41.1℃)

以前も日本一の記録を誇っていたのですが、数年前高知県四万十市に

記録を更新され、王座を奪われていました。

ですが、先日7/23に再び日本一へと返り咲くこととなりました。

災害的な暑さとの報道ではありますが、毎日のニュースで地元の映像が流れることが少し嬉しくもあります。

 

暑くてなにをしようにもダラダラしがちとなってしまいますが、

残り1か月を切った夏休み。

時間、自習室を有効利用して、効率よく勉強しましょう!

川崎の生徒達は、9月にすぐ定期テストがあります。

空調の効いた涼しい教室で、精一杯頑張りませんか?

 

暑さに負けず、頑張ろーーー!!!

 

POOLDUCK 高橋恭兵

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

行ってもいい?? ♯大田区 ♯塾 ♯少人数 ♯川崎

大鳥居校室長の西海土です。

 

先日、大鳥居校を明るく照らす

ライトが設置されました。

 20188111153.jpg

 

夏期講習中ということもあり、

ますます活気が出てきました。

 

夏期講習といえば、

朝から中3の受験生が勉強しています。

 

やはり、受験生という意識があるためか、

用事があってお休みするときも、

どこか申し訳なさそうな…

 

男子生徒「先生…あの…

今度…お休みするかも…しれ…ない…です…

あ、わかんないんですが…

わかんないんです…けど……もしかしたら…

でも!!でも!!!その分はちゃんと自習します!!!!

だから…あの……」

 

私「じゃあ、欠席の名前書いておくね」

 

男子生徒「いや!!まだ書かないでください!!

あの…もしかしたら……もしかしたらだから…(もじもじ)

………友達と海に行くかもしれないです(ぼそっ)」

 

私「………水難事故には気をつけて…」

 

彼にはその分、たくさん勉強してもらいましょう。

 

夏期講習の一コマでした。

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

 

 

 

ページ上部へ