ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

うれしい悩み

ダイエットを継続した結果、現在体重が62kgまできました。
昨年の7月から8kg減少し、会う方々から「痩せましたね」と言われて非常にうれしい限りです。

しかし、ここで大きな悩みが…

今までのズボンやシャツのサイズが合わなくなってしまいました!

今までは31インチのウエストだったのが、先日買ったズボンは29インチでした。
うれしい悩みなのですが、買い換えるにも出費がかさみ悩んでおります!

でも、それにめげずに肉体改造(今後は筋トレ)はしっかりと継続していきたいと思っております。


PS 4月だというのにありえないような寒さが続いていますね…
  皆さんも体調にはくれぐれも気をつけていただきたいです。

リレーブログ初登場

初めまして。
POOLDUCKの新入社員の高橋恭兵です。
本日、リレーブログに初登場することになりました。
新入社員の中では1番のりなので、何を書いていいのか戸惑っておりますが、
初回ということなので自己紹介をしたいと思います。

《高橋 恭兵》(タカハシ キョウヘイ)
《雑色校》《下丸子校》《萩中校》《南六郷校》で授業を持っております。
出身は《埼玉県熊谷市》(日本一暑い市町村です)
趣味は小・中・高校・大学とやっていた《サッカー》。
ポジションは転々としましたが、最終的にはゴールキーパーをやっています。
その他には、《ブラブラすること》や《料理》です。
得意料理とよべるものは特にはありませんが・・・
いつも雰囲気のみで作っています。

なぜPOOLDUCKに入ったのか?
それは《先生になりたかったから》です!!
昔、学校の先生になることが夢でした。
教職課程を履修できなかったのですが、学校の教員だけが先生ではない。
ここでなら、学校の先生以上の先生を目指すことができる。
そう感じたからです。

まだ入社して2週間で、いろいろ手探り状態ですが、
生徒、親御様方との出会いを大切に、
昨日より今日、今日より明日、少しずつ大きくなっていこうと思います。
私、高橋恭兵!!よろしくお願いいたします!!

下丸子

simomaruko.jpg


3月から下丸子校に赴任して約2ヶ月が過ぎました。
長い間、南六郷校(旧本羽田校)にいたので、なかなか下丸子の環境を掴むのに四苦八苦しましたが、だんだんと下丸子を知ってきたような気がします。

下丸子校は少し大きな通りから路地に入っているため、なかなか目立たない小さな校舎ですが少しずつ生徒は増えていっています。
僕の目標は、今年中に生徒数50名突破です。
一人ひとりの生徒が満足してくれるように、中身の濃い授業を展開して結果を出したいです。

いつでも、授業公開をします。近くに寄ったら、ぜひ立ち寄ってください。

やる気に満ちた、素敵な授業をお見せします。

不覚

年度のはじめに体調を崩す。去年もそうだった。

1、2月は寒く、何より受験シーズンということもあり、
気が張っているせいか鼻風邪程度で終了する。

ところが3月にもなると、
気温と共に自分の気持ちも少し緩むのか体調を崩す。

不覚・・・。

体調管理には自信があると思っていたが情けない。

季節の変わり目危険です。

皆さんも気をつけてください。 今回はお腹にくるみたいです・・・。

運動

4月になり、少しずつ暖かい日が増えてきた今日この頃ですが、今まで『春になったらやろう』と思っていた事をついに実施したいと思います。

それは、『運動』です。

普段から全くといっていいほど運動をせず、運動不足を日々実感していました。(通勤でさえ原チャリで楽をしていました)
かなり前から“運動しなきゃ”と思っていたのですが、いよいよ今月末に迫ったあるイベントの為に、今日から急ピッチで運動をします。
ただ夜中に走るだけでは続かないと思うので、目的地と目的を決めて出発しようと思います。

普段から生徒に言っている『継続は力なり』という事を、自分自身で実践・証明したいと思います!

先月末の春期休塾期間で旅行に行ってきました。

今回の旅行で得たものは「人の温かさ」

言語も文化も違う人々が、温かく迎え入れてくれました。
人は心と心でつながっているのだと改めて感じました。
普段の生活からちょっと離れ初めてわかること、改めて感じること、多々あると思います。だから私は旅行が大好きです。学生時代は頑張って貯めたアルバイト代を全て旅費にしていました。暇さえあれば旅行、旅行。社会人になりそう簡単に旅行には行けなくなりましたが、お休みを利用してこれからも新たな発見・再認識を求めに旅行をしたいと思います。
そしてその時に得たものを、子どもたちに伝えたいと思います。

不思議なチカラ

先日生徒達とディズニーランド遠足に行ってきました。
参加者は約130人。
蒲田から出発し現地も帰りも班行動。

私が担当したのは、全員男の子で小学6年生4人(雑色校2人・大森町校2人)と小学2年生(雑色校)。
校舎がちがう子は初対面。

仲良くさせなければと思い、行きの電車で会話をして和ませようとしました。
それでもまだまだ打ち解けていませんでした。
ところが、ディズニーランドで行動しているとすぐに子ども達は仲良くなっていました。
とくに6年生は低学年と比べると人見知りな子が多いような気がするのですが、ここでは一切感じませんでした。

不思議です。
偶然なのか、子どもだからなのか、それともディズニーランドだからなのか・・・。
この話をしたら、講師の西田君が『ディズニーランドの力なんじゃないのか』と言っていたのに納得できるような気がします。

報告

連休中に高校時代の友人から「結婚します!」との報告がありました。

今年に入ってから私と同年代の友人が続々と結婚をしている。

結婚ラッシュなのだろうか・・・

これだけ続いて報告が入ると自分は? と少し考えさせられることがある。笑

が、素直に祝福したいと思います。おめでとうございます!!!

夏旅行計画

まずは遅くなりましたが合格した受験生の皆さん、本当におめでとうございます!
でもこれがゴールではありません。新生活に向けて、新たに気合いを入れて頑張っていきましょう!

さて、当塾では来週より休業期間に入ります。
僕は山下先生、大城先生と共に珠洲市へ訪問させていただく予定です。
今年度の夏旅行の打ち合わせを行いに行くのですが、何よりも最も楽しみなのは珠洲の方々と再び会える事です。なぜなら珠洲の人の温かさを感じることができるからです。

毎回訪問するたびに、「この気持ちを多くの生徒に味わってもらいたい」と感じながら旅行の計画を進めています。

今年も何とか多くの皆さんに訪れてもらいたく、充実した計画、納得のいく金額になるよう一生懸命頑張っていきたいと思います。

PS 珠洲市のもう1つの魅力は「食」です。本当に食べ物がおいしいのでそれも楽しみです!

HUGE city "TOKIO"

Image577.jpg

法事の会食の際に寄った、墨田区の、とあるビルからの写真です。
200mは突破したらしいです。 「新東京タワー」。
これで半分…。完成体はどうなっちゃうんだ…??

しかし、まぁー…上からみる東京ときたら見渡す限り

ビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビルビル家ビルビルビル家家家ビルビル家ビル家家家家家ビルビルビル家家家家家家家ビル家家ビル家家家家家ビルビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビル家家家ビルルビル家家ビル家ビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビビル家家家家家ビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビル家ビルビルビル家家ビルビルビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビルビル家ビルビルビル家家家ビルビル家ビル家家家家家ビルビルビル家家家家家家家ビル家家ビル家家家家家ビルビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビル家家家ビルルビル家家ビル家ビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビビル家家家家家ビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビル家ビルビルビル家家ビルビルビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビルビル家ビルビルビル家家家ビルビル家ビル家家家家家ビルビルビル家家家家家家家ビル家家ビル家家家家家ビルビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビル家家家ビルルビル家家ビル家ビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビビル家家家家家ビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビル家ビルビルビル家家ビルビルビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビルビル家ビルビルビル家家家ビルビル家ビル家家家家家ビルビルビル家家家家家家家ビル家家ビル家家家家家ビルビル家家ビル緑ビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビル家家家ビルルビル家家ビル家ビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビビル家家家家家ビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビル家ビルビルビル家家ビルビルビルビル家家ビルビルビル家家家家家ビルビル家ビルビルビル家家家ビルビル家ビル家家家家家ビルビルビル家家家家家家家ビル家家ビル家家家家家ビルビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビル家家家ビルルビル家家ビル家ビル家家ビルビル家家家家家ビルビルビル家家ビルビビル

のすごいのなんの。緑なんてほとんどなし!
世界にもここだけっていうくらい、こんなすげー大都会にで生きているなんてほんとに不思議に感じます。

さっ、明日からもこの大都会に凹まされないようにがんばります!!

ページ上部へ