ホーム>POOL DUCKブログ>2014年5月

2014年5月

朝の一コマ

こんにちは。

入社して間もない時にブログで書いた

「筋トレは毎日、ランニングは週3~4回」

本当にまだ続けています。
自分の中で筋トレとランニングは

「呼吸しているのと同じ」

なのでしょう。


今日はそんなランニングの時の出来事を紹介します。

ランニングをするコースはいつも決まっていて、私と同じようにウォーキングを日課にしているお爺さんや日向ぼっこをしているお婆さんグループ、保育園・幼稚園児の散歩によく遭遇します。

ウォーキングをしているお爺さんからは

「おう!」

と声を掛けられ、お婆さんグループからは

「今日も頑張ってるね~」

と褒められ、園児たちからは

「頑張れ~!」

と応援されながら走っています。

これだけ聞いたら素晴らしい朝の一コマですが、当の本人は汗だくで顔が真っ赤。

挨拶はするものの、どんな人だと思われているのか若干気になるところです。


今朝のランニングではお爺さんにしか会いませんでしたが、顔見知りの人と挨拶を交わす習慣がある限り、ランニングはまだまだ続きそうです。

knee

昨年の運動会で痛めた膝に水がたまるようになり早半年。

「人間の膝にはだいたい40ccぐらいしか溜まらないよ。」と主治医の先生。

なんと私は60cc10日に一回溜まります。

水が悪さをするわけではないのですが、炎症を起こしている模様。

今年の運動会にはなんとは万全の状態で参加できるよう治したいです。

中学3年生へ

こんにちは。

体育祭、修学旅行、部活の最後の大会、期末テスト…
中学3年生にとって、これから最も忙しい時期に突入してきます。

それらが終わると、進路選択、夏期講習…

全く暇はありません。
大変なのは十分わかっていますが、ここが踏ん張りどころ。
ここをしっかりと乗り切ることができれば、きっといい結果にたどり着けるでしょう。

毎年、何人かの中3生がこの大切な時期を中途半端に過ごすことによって、失敗してきているのを目の当たりにしています。

今年の中3生はこの時期を悔いのないよう、全力で頑張って欲しいと思っています。

大師橋の突風

こんにちは。

以前ブログに書いた通り、私は今年度から毎週木曜日に川崎大師校に授業へ行っています。

我々講師陣は基本的に自転車で移動しているのですが、東京都と神奈川県を結ぶ大師橋の突風が恐ろしいのです。

環状八号線と産業道路がぶつかる大鳥居の交差点から気配を感じ、大師橋の登りにさしかかるともう大変。

突風に逆らいながらの自転車、ギアを軽くしないと進みません。

おまけに東京都側は神奈川県側に比べ登りがキツイので、余計に体力を消耗します。

多摩川越えは一筋縄ではいかないのです。

室長の倉持先生、週に何度もお疲れ様です。

今やるべきこと

こんにちは。

今年度から大森東校で授業を行うことが多くなったのですが、いよいよ明日、大森第一中学校では中間テストが行われます。
中学1年生にとっては初めての定期テストです。

ただ、私の授業の生徒たちは全く緊張感がなく

「点数悪かったらクラス落とすから」

と脅しをかけても、なかなか危機感を覚えてくれません。


初めてのことでなかなか実感が湧かないのだと思います。
ただ、今やっていることは確実に次の勉強で使うことばかりです。

英語は単語や文法を覚えていないと、英文を読むことができなくなります。

数学は正負の数や公式を覚えていないと、次のステップへ進めません。

国語は漢字練習や文章を読む訓練をしないと、長い文章を読む力がつきません。

理科社会に至っては、中学1年生の学習内容が高校入試で出題されることが多くあります。


先のことを知っている私たちが発言するからこそ説得力があるのですが、生徒には伝わりづらいのでしょう。

それでも私たちは伝え続けなければなりません。

「いつやるか?今でしょ!」

という言葉が流行したように、現在行っている勉強は本当に大切です。

「もっと勉強しておけばよかった」

と中学3年生になって後悔しないよう、勉強の大切さを口酸っぱく伝えていけたらと思います。

楽しみ♪

サッカーブラジルワールドカップのメンバーが発表になりましたね。
とっても楽しみです♪

ところで・・・。
以下が日本代表の放送日程です。

6月15日(日)10:00 コートジボワール×日本/NHK (ぼくの誕生日は次の日)
6月20日(金)7:00 日本×ギリシャ/日本テレビ、NHKBS1
6月25日(水)5:00 日本×コロンビア/テレビ朝日

全部ライブで見れる!!!

ブラジル万歳!!

ちなみに・・・
 決勝までライブで見れるーーー

佐久間先生の家で見よーう♪

山下学 vol.298 これからの子育て

私が考える子育ては、

社会に通用する人財に育てること。
【人は財産なので人財とする】

ただ頭だけ良くして育てても人生はうまくいかない。
一昔なら高学歴第一主義でそれなりにうまくいく時代だったと言える
だろうが、今は全くと言って違う。
だから、難関大学に入れることだけを考えてる親は後々苦労する可能性は
大きい。それは社会性を育てる教育を行ってない代償なのである。

勉強をさせたいがあまりそこには厳しく、他に甘くなる躾をしてしまう。
これでは、社会性は育つはずがない。


まず、第一に考える力はコミュニケーション能力にある。
日本人と言えば協調性だが、それにリーダーシップ能力をプラス
したのがコミュニケーション能力となる。

周りの人たちのことを考えて行動する。
【自分が何をすれば良いか考えられ、状況判断できる】

人が嫌なことを自分が気持ち良く受け入れる
【人に尊敬されて、信用が生まれる】

自己中心的思考は捨て、相手の立場になって考える
【これができれば、人としてできている】

人をまとめるには時には批判される覚悟を持つ
【そんな簡単にきれいごとで済まない、我慢も大切】

このことをこどもに小さい時から理解しやすように
噛み砕いてコミュニケーション能力を身につけさせる。

それが出来るようになれば、何の心配もいらないでしょう。

ページ上部へ