ホーム>POOL DUCKブログ>2010年11月

2010年11月

POOLDUCK農園 START !!

本日よりHPからPOOLDUCK農園商品が購入できます。

子ども達の夏旅行から始まった人との繋がりがきっかけとなって
今度は、新鮮で安全な食材を皆様にお届けするサービスを開始します。
このサービスは、全てが限定商品となっております。
大量生産はできません。
安心で安全な食材は簡単に作れません。
私達の健康のために一生懸命愛情を掛けて育て東京へ送ってくれます。
また年に1度わたしたちに会いに東京へきてくれます。
農家のみなさんが自分たちの作ったモノを買って下さるお客様に挨拶にくるのです。
こういう繋がりがこれからの新しい農業のカタチで、地方と都市を繋げる大きな輪
となるのです。それは心で感じるとても嬉しく幸せなことだと思いませんか?

来年の4月からは30名限定で毎週12種類~14種類の新鮮な野菜を定期的に
POOLDUCK急便が配達します。
応募は2月1日から先着順となります。詳細はHPや資料等でご覧下さい。
誠に申し訳御座いませんが、このサービスは限られた人数だからこそ可能なサービスなので、
多くの方にお届けすることができません。
2011年度の予定としては、4月30名様 5月40名様、6月50名様と10名ずつ増やし、
最大50名様と考えております。
何れ徐々に増やしていくことになるとは思いますが、先は長そうです。
ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
また特典として、定期野菜ご購入の方にPポイント制度を設け、
100円で1ポイント=1円還元致します。
更に当塾に入塾されている方は毎月の塾代もポイントに加算されます。

【例】 月謝:塾代21,500円+定期野菜10,000円+別商品5,000円=36,500円 365ポイント(365円)
    【10ヶ月で3650ポイント=3650円が還元されます。】

但し、定期野菜を購入されている方のみのご利用となりますのでご注意ください。
またポイントは農園の商品購入代に還元となりますので、塾代にはご利用できません。

定期野菜をご購入された場合、
中学生のお子さんがいる親御様は、塾代が年間約28万円(教材費・テスト代込み)
かかる計算となるので、2,800ポイントは加算されることになりますのでかなり
お得感があるのではないでしょうか?


今後は更なるサービスを展開していく予定です。


私はみなさんに無農薬有機野菜を食べてもらいたい。
また、これからの農家の将来を応援したい。
こういう繋がりを大切に生きていきたい。
一緒につくっていきませんか?

最後に
子ども達がいつも口にする食材がどのような人たちが関わり
どうつくられているかを知ることで感謝心を育てます。
この教育を、私達は食育と捉え、人に対する、モノに対する感受性を豊かにし感謝心を養う。
これがこれからの教育のプラスアルファの部分だと思っています。

今後ともPOOLDUCK農園を宜しくお願い致します。

高校生活

昨日休みだったので、テレビで「笑ってこらえて」を見ました。

…感動しました!

全国高校生吹奏楽コンクールの話だったのですが、子どもたちの一生懸命の姿はもちろんのこと、先生と生徒の絆が非常に強いのがとても印象的でした。
特に鹿児島情報高校の先生は、生徒達から「神様」とか、「出会えたことが奇跡」と最大級の賛辞がかけられていました。
また、東海大高輪台の先生も、普段の練習から非常に生徒との距離が近く、コンクールで賞を取ったときに、生徒と抱きあって涙を流す姿にこちらも感動を覚えました。
同じ先生と呼ばれている僕から見て、どちらの先生もとても幸せな先生だなと、とてもうらやましく感じました。

また、生徒達も非常に活き活きとしていて、自分が高校生だったときに、こんな充実した毎日が送れてたかと考えてしまいました。(少し遠い記憶ですが…)

今の高校生の皆さん、何でも良いのですが、何か1つ夢中になって打ち込めるものを見つけましょう!
そうすれば充実した3年間が過ごせて、それが将来の糧になります。
熱く生きろ、高校生!!

山下学 vol.168 ナイ系⇒アル系

子ども達の口癖の中で気になるコトバ

「~ナイ」

何かにおいて語尾にナイをつける。

分からナイ できナイ つまらナイ 在り得ナイ 面白くナイ 意味ナイ
などネガティブなコトバを常に口にする。

この口癖は、やる気やハングリーを著しく低下させる要因となり
子育てをする上でかなりの苦労を強いられる。

何かをやらせるとすぐにできナイ。
もう少し自分で頑張れと言ってもできナイ。
やってもどうせ分からナイ。

など諦めて本気で物事に取り組むことができない。
これは本当に大問題で、自ら自分自身をつくっていく上で
諦める選択をしている時点でかなり今後の改善は期待できないだろう。

人というものは、自らが変わりたいと思えば変われる。
しかし、諦める人は、変わりたいと思ってもすぐに諦めてしまう。
結局は何も変わらないのだ。
仮に変われても時間が相当かかるのは必至だろう。

だから早いうちに、子どものうちに、ナイ思考からアル思考へ意識させる教育を
日常から身に付けさせることが大事で、そのために
できナイではなくできるまで諦めない。
諦めることはカッコ悪いこと、自分はやればできる人。
という認識をさせなければならない。

その先、夢を抱き、夢を掴み、夢を感じ、夢を次に伝える。

そういう人生を掴んでほしいですよね。
わたしは、POOLDUCKの生徒や我が子には夢を掴む人になってほしい。

諦めない教育と厳しさの中にある優しさ教育が子ども達の未来をつくるのだと
私は確信している。

ひ・み・つ

プールダックの名刺の秘密を知っていますか?

社員全員(13名)の名刺を全部集めると、「POOLDUCK」のマークになるんです。

「プールダックはチームワークを大切にする会社、みんなでプールダック!」
っと、言う意味が込められています。

しかし!!未だに、すべてを集めた人は一人もいません…。
グランドスラムを達成するのは誰かと心待ちにしています。

達成者には、僕から素敵なプレゼントを進呈します!(何にするかは決めてませんが…。)

ひょっとして、すごーく勉強をがんばれば、もらえるかもしれません。

追伸:受験生は受験が終わってから集めましょう。

めだか観察日記 vol.6


なんだか久しぶりな観察日記です。

めだかが最近卵を産まないので、インターネットで調べてみると、

産卵期は4月~10月までらしいのです。
めだかは水温が、高いのは35度くらいまで、低いのは15度くらいまで耐えられるということでした。

最近は水も冷たくなっているので、卵を産まないのは納得です。

そして今日水換えをすると、子供が、

2匹に!! ( ̄Д ̄;)

これから冬を迎え、さらに春を迎えるまで

大人14匹、子供2匹で、もそもそと生きてもらいましょう。
さみしくなりました…。

私の友人も家でめだかを飼っているそうですが、水槽2つにたくさんのめだかがいるとか。
世話をしているのはお母さんらしいので、
増やす秘訣を聞きたい今日この頃です。

自炊生活

最近、自炊をよくします。
今までの大半は(ほぼ毎日)、コンビニ弁当や外食ですませていました。

ですが、こればかり続けているとさすがに体に悪い。
食費が多くかかってしまう。

ということで、今では週5~6は自炊をしています。
料理をするのは嫌いではありません。
学生時代は、飲食店のキッチンスタッフとしてアルバイトをしていたので
むしろ料理をするのは好きですし、楽しいです。

しかし、問題点は多々あります。
何を作ろうか決まらないということ。
食材を消費しきれないということ。
1週間分で買ったのに3日で消費してしまう。・・・etc

毎食ご飯を作っているお母さん方をとても尊敬します。

もっともっと腕を磨いて、人にふるまえるほどまで成長したいと思います。

山下学 vol.167 夢を見つけないこども

最近気になるのが、夢を持たないことに不安を抱かない子どもが増えている。
世の中のせいなのか親のせいなのかわからないが
自分がどうして生きていきたいのか考えない。
真剣に物事を考えることを放棄している傾向がある。

心の中で
夢なんて所詮夢、持ったって意味が無い。
そんなこと考えたってつまらないし面倒臭い。

もし、そう我が子が言ったら
その子の未来の可能性はどうなると思いますか?

決して良いとは思いませんよね。

夢を持つ。
これは子どもにとって歩けるようになる話せるようになると
同様に成長に必要不可欠な存在なのである。
みなさんの小さい頃の夢って、ただ好きだとか頭に思い浮かべたことを
イコールで夢へと繋げていたでしょう。
そして少しずつ現実を見ることが始まると夢と現実を同時に考えるようになる。
すると今度は夢への続きを自分で作って進む。
例えると、野球が大好きなある少年がプロ野球選手になることが夢になった。
その少年は一生懸命夢に向かって練習に励んだ。
そして甲子園を目指し、それがプロへの近道だと考えていた。
強豪高校野球部に入り、直向き努力をしたがレギュラーにはなれず、
スタンドで応援することになり、本当に自分はプロの道に辿り着けるのか疑問を抱く。
夢がプロだった彼は、この時点で夢を続けるか諦めて違う夢をつくるか
分岐点に差し掛かったのである。
1つの夢を追って進めたこれまでを振り返って、
これからの自分にとってもう1つの夢をつくることが
最善策なのかと自問自答を繰り替えす。
これが非常に大事なことで、生き方を悩むこの行為が人を成長させる。
そして新しい夢を選べば、それが自分のこれからの夢へと繋ぐ。
決してそのまま夢を追い続けてもいいのです。
夢は全て自分のモノですから。

夢があるから人は頑張れることは大いにある。

このことを知らないこどもは、ずっと夢をつくらないで生きていく。
未来をつくるというよりなるようになっていく人生。
それを選択したらつまらない人生を送る。
本当はもっともっと楽しみたいのに喜びたいのに感動したいのに


もっともっと元気に夢をつくって突っ走ってほしい。
夢ってほんといいもんだ。
夢を持つって生きることと同じ。

夢のつくり方を一緒に親子で語ってください。

本日 第2回中3対象高校入試相談会実施

今年初めて2回の開催を致しました。
1回目は都立私立高校を知り、
2回目は具体的な私立単願や併願など
を考えてもらう機会を設けました。

私自身今回開催して良かったと思っています。
時期的に詳しく学校の先生方からお話を聞け、
2学期の期末テストを残すのみとなっていますので、
大体の目途はたって中で各高校と具体的な話は
多くできたのではないかと思います。

今後は更に内容の充実を図り、皆様により良いサービスを
構築していきたいと思います。

受験生を抱えている親御様へ

最後は自分の子を信じるしかありません。
頑張るか頑張らないかも本人次第です。
本当に希望校に合格をしたければ一生懸命努力をすると思います。
親の見えないところでも頑張っていると思います。
もし頑張る気配がないようでしたらご連絡下さい。

ページ上部へ